年内はもうこれまで。年が明けたら またキチンと楽しい大衆芸能史を書きますので・・・。12月25日「第4回 オール日芸寄席 おっと天下の日大事」も田中前理事長ネタなどでバカな盛り上がり。もう1人の阿佐ヶ谷の田中理事長と呼ばれる”チャンコ田中”ならぬ”チ〇コ田中”。爆笑問題 田中クンもゲストとして登場し前日 結審したばかりという太田クンの旬のネタを手みやげにウラ・オモテトーク。まさに畑中葉子「うしろから前からどうぞ」状態。私、志らく、白鳥、一之輔も嬉々としてウラウラトーク。あの日のよみうりホールは楽しかった(年明けに配信があるそうです)。来年の春には第5回としていよいよ爆笑問題 太田光に御登場願おう。会が終ったら見に来ていた磯山さやかがやって来て「センセ、ペース配分というものを考えて下さいよ。子供じゃないんだから。前半30分あれだけ飛ばして後半20分は水ばっかし呑んで進行をすっかり白鳥さんに任せてたじゃないですか」だとトホホ。バレていた。楽屋に戻ると追っかけ少年のように宮藤官九郎が立って待っていて「いやあ あんな恐ろしい舞台に前回居たと思うと、ぞっとしますよ。おゝ怖。だけど面白かった・・・」と初めて会った仙台の高校生の時のような顔をして私を見ていました。初対面の40年近く前の話である。高田センセもクドカンもそれなりに年はとった。しかし放つギャグ、ジョーク、言葉にはシワひとつシミひとつない。いつまでも皮半むけの高校生だ。テッカテカ。
先日 週刊ポストで私の企画による16ページ「落語特集」をやり好評を頂きましたが今出ている週刊文春でも16ページ「落語特集」をやっております。私も2ページ談志師匠の想い出を語っております。”詩と批評”の本。あまり なじみがないと思いますが「ユリイカ」で”柳家小三治特集号”。私は業界の長老 矢野誠一氏と延々対談をしております。さぁお正月です。昇太もナイツもほうぼうの寄席に出ていますので縁起ものです。行ってやって下さい。1月2日には清水ミチコが武道館です。
そんなこんなで今年も終わります。2021 GOOD BYE オレの川柳!
仁鶴・小三治・円丈の陰にかくれて訃報があまりに小さかった男、川柳川柳(かわやなぎ・せんりゅう)。必殺の爆笑「ガーコン」である。あちらへ行けば師匠が大好きだった私の盟友右朝と左談次が酒を用意して待ってます。三人でまた”からみ酒”でも楽しんで下さい。私はもう少しこちらに居ます。皆なによろしく。
いつの時の写真か判らないが家にあったので。左から三遊亭白鳥、川柳川柳、銀の輔、私、柳家喬太郎。ペンギンは私の”いち・にの・さんぽ会”のリーダー高野ひろしが飼っているもの(今でも元気)。酒と好きな連中に囲まれて嬉しそうな川柳師匠。
皆様 良いお年を・・・。
2021年12月27日
高田文夫
2025.04.28
第128回『文夫の部屋スペシャル』
ジャーン。 唐突にして突然。 いきなりの急告。 私も77歳になると言う風の噂。 「だったらいっその事、会でもやりましょう」と周りの声。 「そうするか」と動き出せ...
2025.04.14
第127回『鬼怒川そして仙台』
東京の桜もとうとう散って・・・・・この私はあと何回、桜の花びらを浴びるのか。 身体の方はまったく元気。この関東で一番元気な76歳である。談志の享年が75。クリアしてしま...
2025.03.31
第126回『桜・東京すきまツリー』
私の「開花宣言」と共に全国で一斉に満開。桜は いい。 「桜と富士山とカレーライスが好きなのを日本人と呼ぶ」 <散る桜 残る桜も 散る桜> 私の花びらは一...
2025.03.20
第125回『さよなら いしだあゆみ』
「暑さ寒さも彼岸まで」とか。 私の周りでは「暑さ寒さも胃癌まで」の通り次々と体調が悪くなっていく。 “梅は咲いたか 桜はまだかいな 山吹ゃ浮気で色ばっかりしょんが...
2025.03.11
第124回『つば九郎~~~ッ』
いやぁすまん。つば九郎の喪に服していたら、すっかりこれを書くのを忘れてた。 ポンポンとテンポ良く参ります。 2月20日は東京会館で立派な会。 600人ぐらい集ま...