望月智之 イノベーターズ・クロス

  • TOP
  • ブログ一覧
  • #7 アートで日本を楽しくする戦略とは。 『株式会社OVER A...
2020.05.11

#7 アートで日本を楽しくする戦略とは。 『株式会社OVER ALLs』代表取締役社長 赤澤 岳人さんがゲスト!

毎週金曜日の21時20分からお送りしています「望月智之 イノベーターズ・クロス」

パーソナリティは、株式会社いつも 取締役副社長の望月智之とホリプロアナウンス部の高橋茉奈です!

様々な分野で活躍するプロフェッショナルな方々「イノベーター(革新者)」をゲストにお迎えして、実業家でプロのマーケターでもある望月が、「その分野の未来に向けたお話」を伺う番組です!

株式会社OVER ALLs代表取締役社長 赤澤 岳人

 

1,500万円の絵画がインターネット通販で売られている?!

高橋 : 先週に引き続き『株式会社OVER ALLs』代表取締役社長 赤澤 岳人さんをお迎えしました。今週も引き続き宜しくお願いいたします!

望月:赤澤さんは、アートを事業にされているということもあり、とてもお洒落な印象ですが、普段どんな物をインターネット通販で買いますか?

赤澤:インターネット通販を利用することは多くて、好きなブーツなどは海外から取り寄せることもあります。

望月:ちなみにアートをオンライン上で購入できる専用のショッピングサイトはあるのですか?

赤澤:日本や海外にもアート専用のショッピングサイトがあります。インターネット通販なので手頃なものが多いのかと思いきや、価格帯は様々です。1,500万円の絵画が売られていることもあります!この金額の商品をカートに入れて決済するの?!と思ってしまいますよね。

「アートで日本を楽しくする」戦略とは

望月:「アートで日本を楽しくする」という『株式会社OVER ALLs』のテーマを今後どのように広げていくのか、赤澤さんの戦略をお聞かせください。

赤澤:アートは正解、不正解がありません。私はこれが好き、僕はこれが好きと自由に言えるものです。このように自由に「好き」と言えることは、今の日本にとってはすごく貴重な機会だと思います。幼少期は「好き嫌いを言ってはいけません」と言われ、会社に入ってからは「仕事に個人的な感情を挟むものではない」と言われる。このように個人の好き嫌いをなかなか打ち出すことができないことが今の日本の窮屈さの一つだと思います。

それに対し、アートは正しい答えがありません。これをまずは教育と会社と言うところに取り入れ、変えていく。それが楽しい国日本に繋がると考えています。今は、企業に対しアートの導入を進めているのですが、次は学校で、自分の好きな物を発信していくことの大切さを伝えていきたいです。教育の場でもこのことをしっかり伝えることで、楽しい国づくりをしていく人材が育つのではないかなと考えています。

高橋 : オフトークで望月さんとも話をしていたのですが、経営者の方で、アートを大切にする方は多いのかなと思います。

赤澤:アメリカの話になりますが、IT系の起業家の方の何割は美大出身であったりアートファンが多いと言われています。世の中に対するビジョンを持って会社を立ち上げる方は、アートと親和性が高いのかなと思います。新型コロナ感染拡大の影響で、先行きに不安を感じている世の中の流れで、弊社のオフィスアート事業への問い合わせも増えているのですよ。

望月:オフィスで働く必要性が薄れている時代の流れの中で、お問い合わせが増えているとは驚きですね!

赤澤:そうですよね。僕もそう思ってはいたのですが、先行きが見えない不安定な世の中で、自分の信念や意味といった物を確かなものにし、近くに置きたいと言う考えからお問い合わせをいただくこともあります。

今後の挑戦

高橋 : 今後の挑戦や将来のイメージについても教えてください!

赤澤:ラジオに出演することが夢といいますか、将来は僕もラジオパーソナリティをやりたいというのが一つです。もう一つは、壁画だらけの街、「アートディストリクト」を日本でも作りたいと思っています。これに関しては僕らの会社だけではできないことなので、もしこのラジオを聞いていらっしゃる行政担当者の方などがいらっしゃったら、ぜひ一緒に力を合わせていきたいです。

この日の放送は、期間限定でradikoタイムフリーサービスで聴くことができます。

<5月15日(金)までの期間限定!radikoタイムフリーで聴く>

番組名:「望月智之 イノベーターズ・クロス」

放送日時:2020年5月8日(金)21時20分~21時40分

パーソナリティ:望月智之、高橋茉奈

タイムフリー:http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200508212000

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 望月智之
      望月智之
      望月智之

      望月智之

      株式会社いつも 取締役副社長
      東証1部の経営コンサルティング会社を経て、株式会社いつも を共同創業。
      同社は中小・大手メーカーに向けてのECの総合支援企業として、数多くの企業に戦略とマーケティング支援を提供している。自らはデジタル先進国である米国・中国を定期的に訪れ、最前線の情報を収集。
      デジタル消費の専門家として、消費財・ファッション・食品・化粧品のライフスタイル領域を中心に、ブランド企業に対するデジタルシフトやEコマース戦略などのコンサルティングを手掛ける。
      2019年に『2025年、人は「買い物」をしなくなる』、2021年に『買い物ゼロ秒時代の未来地図』を上梓。

    アシスタント
    • 高橋茉奈
      高橋茉奈
      高橋茉奈

      高橋茉奈

      生年月日:1992年12月4日
      出身校:法政大学経営学部市場経営学科卒業
      所属:ホリプロ アナウンス室(アナウンサーズ・ルーム)
      趣味:フェレット育成、坂道アイドル研究、温泉巡り、ギター
      資格:温泉観光士