いつもお世話になっている方から、お城好きならと教えていただいた本
「ぶらり真田昌幸・信繁の城跡&温泉めぐり (ご当地戦国武将・旅行ガイドブック) 」。

(読み癖がついて、開いてしまっていますが...)
真田家ゆかりの地を楽しむためのガイドブックで、情報がぎっしり。
空撮写真にトレーシングペーパーを重ねる工夫に、
漫画やイラスト、写真など図版も多く、楽しく読むことができます。
私は、実際に山城に行くのが趣味なのですが、
このガイドブックでは、山のどこがお城に当たるか、
お城のふもとのどこに車を停めることができて、
民家の間にあるどの細道からお城に入れば良いのか等々が、
とても分かりやすく、ゲームの攻略本のように、
お城めぐりをスムーズにしてくれる一冊です。
さらに、道の駅の情報や地元の名物・名湯もカバーされているので、
お城プラスアルファの楽しみ方も提案してくれます。
特に私が感激したのは、名胡桃城の整備前後の写真!
整備されたお城も、見やすく登りやすく好きなんですが、
山そのものが残っているようで看板を頼りに見るお城も、
地形から昔の姿を想像する余地が多くて好きなので、
整備前後の一つのお城の変化を見られて、
お気に入りのお店のレシピを教えてもらえたような嬉しさがありました。
去年、長野に行ったときは、大きなお城にしか行けなかったので、
今後は、この本を必ず持って出かけます!