昨日、お台場の東京ビッグサイトで行われている、
2年に1度の車の祭典、
「東京モーターショー 2015」の三菱電機ブースを見てきました。
金曜日の
「高嶋ひでたけのあさラジ!」でも、
高嶋さんがコンセプトカーに乗ったと話していましたが、
(
「あさラジ!」Facebookページに写真が載っています。)
私も、乗ってきました!
今回のコンセプトカーは、「EMIRAI3(イー・ミライ・スリー)」。
「xDAS」と「xAUTO」の2台を見ることができます。
前回の東京モーターショーでは、「EMIRAI2」を見たのですが、
2年でさらに技術が進んだのを目の当たりにすることができました!

こちらは、「xDAS(エックス・ダス)」と名付けられた、
近未来の運転支援システムを搭載したコンセプトカーです。
エアコンやラジオなどの音量は、
手元を見ずに直観的な操作で調整することができます。
さらに、運転席に座ると、
カメラに映る顔の位置からシートの位置を自動で調整してくれ、
出発前に自宅の電気製品の電源の消し忘れを警告してくれ、
視界が悪い時に身を乗り出すと、より見やすい表示にしてくれ、
疲れてくると休憩場所を提案してくれ、
危険な道では、自動的に速度を落としてくれる、
自宅が近付くと、自宅のエアコンを入れて出迎えてくれる等々、
本当に至れり尽くせりの、運転者支援の機能が詰まっています。
「急ブレーキを踏んだ道は、クラウドで情報を共有して、
世の中の事故を減らしたい」というお話を伺って、
人に優しい車が走り、どんどん車が学習をしていく
新しい時代がすぐそこまで来ているんだと吃驚しました。
そして、こちらが、実際に走行できる「xAUTO」。
予防安全と自動運転をテーマにしたコンセプトカーです。

車両の周辺を認識するセンサーや、人工衛星を駆使して、
いろんな危険を判断できる、自動走行が実現しつつあるそうです。
車の未来を実際に体感できる「東京モーターショー2015」は、
来週日曜日(11月8日)まで、お台場の東京ビッグサイトで開かれています。
今日も賑わっていると聞きました!
来週は、文化の日の祝日もありますので、
車が好きな方はもちろん、未来を感じたい方も、ぜひお出かけください。