株式会社ドムドムフードサービス代表取締役社長の藤﨑忍さんが登場。
いかにして専業主婦から会社社長になったか
出会いや仕事のアイデア、そして斬新なメニューの開発など、
ドムドムハンバーガーの取り組みとこれからの展開について伺いました。
ドムドムハンバーガー公式サイト コチラ
手作り厚焼きたまごバーガー
和牛バーガー塩
丸ごと!!カニバーガー【期間限定メニュー】
ドムドムハンバーガーの斬新なメニュー
今、ドムドムハンバーガーの売れ筋のハンバーガー
「和牛100%バーガー塩」は
新橋に2021年8月にオープンしたドムドムハンバーガーの新ブランド
「TREE&TREE’s」の和牛100%のハンバーガー。
店内で手切りをしているお肉なので、
ステーキを食べているかのようなハンバーガー。
「丸ごとカニバーガー」は
ソフトシェルクラブをまるごと1匹揚げている。
カニが旗をもった形で提供されている姿がSNSで話題に。
「手作り厚焼きたまごバーガー」
自分がこの会社に入るきっかけになったハンバーガー。
自分自身が開発したもの。
日本人のソウルフードを挟んでみたらおいしかったというのが開発のきっかけ。
おいしいのはあたり前。価格以上のおいしさ。
いつも新しいおいしさがある。いろいろ選べるおいしさがある。
というのがドムドムハンバーガーのコンセプト
専業主婦が起業するまで
もともと専業主婦。学校卒業してすぐに結婚したので、
就職をしたことはなかった。
夫が病に倒れ、家計を支えるため働きにでた。
最初の職場は渋谷109のブティックだった。
ヤングカジュアルの店で働き、5年で業績が倍に。
若い年代の従業員に彼女たちのカルチャーに触れるのが楽しかった
また、介護だけでなく外に出られたことが、精神的にバランスが取れ、
大変だったが、仕事が自分の支えになった。
5年で辞め、自身の起業を目指すべく資金集めのために
得意な料理ができる居酒屋でアルバイトをはじめた。
そこで、客からお店の斜め前の店舗が空いたからやってみたら?といわれ、
起業し、居酒屋のオーナーへ。
ドムドムフードサービスからヘッドハンティング
開業した居酒屋店の常連客で、事業再生をやっている会社の方が、
自分の料理と接客を気に入ってくれ、
飲食の事業再生に関わり、商品開発を手伝ってくれないかと誘われた。
それがドムドムハンバーガー。
誘いを受けたのは夫を亡くしておよそ2年後。
タイミング的にも心が落ち着いてきていたときだった。
それまでは子育てや介護をしながら仕事をし、
生活のため、家族を守るためという仕事の仕方だったが、
自分の時間ができ、
自分自身がしっかり仕事に向き合えるようになったこともあり、
これが自分が変われるきっかけと思い、誘いを受けた。
とてもありがたい申し出だった。
誘ってくれたことに感謝と嬉しさを感じ、踏み出してみようと思った。
ドムドムフードサービス社長に大抜擢
入社後、店長、そしてスーパーバイザーをやって1期目の決算がでたとき、
その数値をみたときにこれではまずいと思い、
自分の意見を言える立場にして欲しいとお願いし、
その数か月後に社長に抜擢された。
自分では役員になれば、取締役会でいろいろ言えると思い、
役員を目指していたので、社長に抜擢ということに驚いた。
社長になり、まずおこなったことは、自分自身をスタッフにみんなに知ってもらい、
理解をしてもらうこと。信頼関係を構築することが何より大切と思った。
ドムドムハンバーガーのコンセプト「まじめにおいしい。楽しいドムドム」。
現在会社は再生中で業績は少し上がったが、まだまだたりないことがある。
最低限がおいしい。その上の商品を提供しよう。
お客様が笑顔になって帰っていただける店舗をつくりましょう
ということを言っている。今、一つ一つ今積み上げているところ。発展途上。
新ブランドの立ち上げとこれからの目標・夢
社長に就任し、ドムドムハンバーガーの独自性を模索し始めた。
現在、ドムドムハンバーガーは全国で27店舗。
面白いところでは浅草の花やしきにもある。
花やしきは日本一古い遊園地とのコラボ。
コロナ禍の時期、観光地に店を出すことに反対意見もあったが、
草の元気は東京の元気になり、日本の元気になるのではないか。
一緒にみんなが笑顔になることをやることに社会的意義があると思い、出店。
どこに出すということより、どんな意味があってこの店を出せるのか
ということを重要視して、店舗展開をしていきたい。
そして、少しでも会社自体が力をつけて、
1店舗でも多くみなさんに食べてもらえる場所をつくりたいと思っている。
メニューで今面白いのは9月に販売した「まるごとカレイバーガー」。
カレイを一匹そのまま揚げているもので話題になった。
日々、おいしいこと、楽しいこと、お客様を笑顔にすることにチャレンジしていきたい。
2025.09.05
9月15日(月)からは、俳優の柳沢慎吾さんが登場。
9月15日(月)からは、 俳優の柳沢慎吾さんが登場。 芸能界デビューからドラマ「ふぞろいの林檎たち」出演、 さらに、黒木瞳さんと共演した時のびっくりエピソード &...
2025.08.29
9月8日(月)からは、霞ヶ関キャピタル株式会社 代表取締役社長の河本幸士郎さん登場。
9月8日(月)からは、 霞ヶ関キャピタル株式会社 代表取締役社長の河本幸士郎さんが登場。 不動産コンサルティング事業や自然エネルギー事業を手掛け、 現在は「物流倉庫...
2025.08.22
須永珠代さんが「ふるさとチョイス」を通じて知った、「地方の変化と課題」
株式会社トラストバンク創業者で 株式会社AINUSホールディングス代表取締役の 須永珠代さんが登場。 国内初のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画運営す...
2025.08.15
大ヒット映画『国宝』監督、李相日さんに聞く、監督がシーンや作品に込めた思い。
映画監督の李相日さんが登場。 李監督が手掛けた公開中の大ヒット映画『国宝』について、 撮影時のエピソード、監督がシーンや作品に込めた思いなどを伺いながら、 映画『国...
2025.08.08
ルチア社長の東田充代さんがリーダーとして心がけていること。
株式会社ルチア社長の東田充代さんが登場。 株式会社ルチアは創業35年の育毛専門メーカー。 現在は、スキンケア商品の製造販売も手掛けており。 スキンケアの分野に進出す...