渡部陽一 明日へ喝!

2022.12.11

2022年12月11日(日)放送

※渡部さんはいわゆるコロナ禍に突入する前の2019年には
 何度も香港のデモなどを取材されていましたが・・・
 デモの取り締まりに対する中国の圧力などは?
※B級ウオッチ
 ロシアのプーチン大統領が動員兵の母と初めての懇談
※忘れられない、あの料理
 コスタリカ料理の「ガジョピント」
 ガジョピントは,炊き上げたご飯と黒豆を
 玉ねぎやにんにくと一緒に炒めた「豆ごはん」です。
 中米やカリブ海には数十か国の国があり、
 広く「豆ごはん」が食べられています。
※みんなのSDGs
 株式会社 ワンプラネット・カフェ ペオ・エクベリさん。
 ワンプラネット・カフェは、環境循環を基盤とし、サステナブルな
 社会づくりに貢献するビジネスを生み出すことをミッションに掲げています。
 具体的には、環境やサステナビリティ、SDGsをテーマとした
 コンサルティング講演やバナナペーパーの生産と販売、アフリカや
 スウェーデンへの視察&研修ツアーなどの事業を展開しています。
※プレゼンショー
 医療効果が認められた「整水器」について、株式会社 日本トリムが
 紹介してくれます。
 電解水素水整水器「トリムイオンRefine」

医療効果が認められた「整水器」について、株式会社 日本トリムが
紹介してくれます。電解水素水整水器「トリムイオンRefine」

整水器がどんなものか、ご説明します。整水器は水道水を浄水後、電気分解して、
水素水を生成する機械です。
続いて、浄水器との違いですが・・・浄水器は水道水を濾過して、「浄水」を作ります。
一方、整水器は水道水を濾過だけでなく、電気分解する事で、「浄水」に加えて、
「酸性水」や「(電解)水素水」。3種類のお水を作る事ができます。

この商品「トリムイオンRefine」はおいしいだけのお水じゃなく、医療効果の認められた、
お水を作る器械です。

おっ!お茶っ葉に電解水素水を!違いが分かりますね。

 

「トリムイオンRefine(リファイン)」で作る事ができるのは、電解水素水だけではなく、
酸性水と浄水、3種類のお水を作ることができます。

どのように使い分けると…
まず、電解水素水は飲み水や、お料理にご活用下さい。アルコールによる肝臓への
ダメージを予防する事も期待できますので、お酒を飲む方にもおすすめです。

浄水は赤ちゃんのミルクに使うことができます。

そして、酸性水は洗顔や洗浄、手を洗う時に向いています。

ラジオなので、お見せできないのが残念でした。

日本トリムさんから素敵なご提案が!
お問合せの際に、「ニッポン放送を聞いた」と言っていただいた方に
限定して、電解水素水整水器「トリムイオンRefine(リファイン)」
定価209,000円 のところ 特別価格  187,000円(税込み)でご提供いたします。
今回特別に標準取り付け費用は無料にさせていただきます。
フリーダイヤル 0120 – 328 – 106
0120ミズハトリム まで。平日の午前9時~午後6時まで受付しております。

https://www.nihon-trim.co.jp/

https://www.nihon-trim.co.jp/product/ion/trim_ion_refine/

株式会社 ワンプラネット・カフェ ペオ・エクベリさん。
 ワンプラネット・カフェは、環境循環を基盤とし、サステナブルな
 社会づくりに貢献するビジネスを生み出すことをミッションに掲げています。
 具体的には、環境やサステナビリティ、SDGsをテーマとした
 コンサルティング講演やバナナペーパーの生産と販売、アフリカや
 スウェーデンへの視察&研修ツアーなどの事業を展開しています。

日本語…すごく上手でしたね。

スウェーデンはSDGs達成度ランキングでトップクラスの環境先進国
ですが、スウェーデンと日本のSDGsに対する意識の違いは?

日本はまだ、「これは環境に優しいか、環境に正しい選択か、
どう思いますか?」などと迷ったり一度立ち止まったりするレベルに
ありますが、スウェーデンはすでにそういった段階を越えました。
レジ袋を使わないとか、オーガニックやフェアトレード商品を買う、
生ごみはコンポストかバイオガスにする、そのようなことは
スウェーデンではもう当たり前です。
スウェーデンでは、義務教育の段階から「正しいルール」
「サステナビリティの原理原則」を教えています。
スウェーデンでは、企業の社員教育でも、法律でも、このルールに
基づいているので、社会全体が共通認識を持って、迷いがなくなっています。

サステナビリティの「原理原則」は?
とてもシンプルなルールです。
環境を循環させるために、地球に暮らす人間が従うべきルールは3つ。
1. 自然に還すことができる以上にとらない
2. 地下より地上のものをつかう
3. 生物多様性を守る
自然界に目を向けると、人間以外はそれができているんですよね。
たとえば、鳥は風力を使って移動しますし、象は草や木の枝を
食べて歩きます。花は太陽光を使って育ちますよね。
CO2を排出しすぎず、ごみを出しません。

でも、スウェーデン人はサステナビリティを実行しても快適さを
失う必要はないと思っています。
節電のためにセーターを1枚多く着て我慢しようとか、エアコンを
使わないようにしようとか、そんなこと考えていません。
エアコンだって、温暖化に影響しない風力に切り替えれば、
ばんばん使えばいい。快適なサステナビリティです。

https://oneplanetcafe.com/

  • らでぃっしゅぼーや
パーソナリティ
  • 渡部陽一<br>(わたなべよういち)
    渡部陽一
    (わたなべよういち)
    渡部陽一<br>(わたなべよういち)

    渡部陽一
    (わたなべよういち)

    1972年9月1日、静岡県富士市生まれ。
    明治学院大学 法学部 法律学科卒業
    学生時代から世界の紛争地域の取材を続ける戦場カメラマン。

    著作:
    『報道されなかったイラクと人びと』(新風舎)
    『世界は危険で面白い』(産経新聞出版)
    『MOTHER-TOUCH 戦場からのメッセージ』(辰巳出版)
    『ぼくは戦場カメラマン』(角川つばさ文庫)
    『硝煙の向こうの世界 -渡部陽一が見た紛争地域-』(講談社)
    CD(絵本付):
    『渡部陽一の世界名作童話劇場 日本篇』(ビクターエンタテインメント)
    『Father’s Voice』(ビクターエンタテインメント)
    渡部陽一公式ホームページ
    http://yoichi-watanabe.com/