※秋の行楽シーズンとなっていますが、ガソリンは高い状況が続いています。
この原因について、教えていただけますか?
※B級ウオッチ
インドで週3日勤務の企業が登場
※忘れられない、あの料理
チベットの「バター茶」です。
塩味が立つ濃厚なバター茶、イメージはスープっぽいです。
※こんなメールが…
渡部さんは海外でアレンジされた和食でびっくりした事はありますか?
※プレゼンショー
着る岩盤浴 BSファイン ウエストウォーマー・腹巻のご紹介!
※みんなのSDGs
株式会社モノファクトリー
リモートでの打ち合わせ。
だんだん多くなっていますね。
みんなのSDGs
株式会社モノファクトリーです!
株式会社モノファクトリーは、”発想はモノから生まれる”という
理念のもと、廃棄物を新しい”モノ”として、再度マーケットに戻す
リマーケティングビジネスを展開。
群馬県前橋市に工場を持つ、リサイクル率99%の総合リサイクル業者
株式会社ナカダイの関連会社として、主に、製品の循環を前提とした
スキームの構築、リサイクル率向上・コスト削減のための情報提供および
コンサルティングを行っています。
私たちの工場には毎日50トンから60トンほど廃棄物が入って
来ますが、最初に、リユースできるモノはリユースしていきます。
次に、リユースできないモノは、壊してリサイクルではなく、モノを素材として販売していきます。
たとえば、パソコンのLANケーブルを丁寧に分別して、元がどんなモノ
だったのかというプロフィールを付けて、素材として販売したり、
太陽光発電のソーラーパネルをテーブルの天板として再利用した上で
販売することで、新しい使い方を提案しています。
様々な企業さんから、CO2削減や、リサイクル効率アップの方法に
ついての相談をいただくので、長年廃棄物の処理を行ってきた知識や
経験を生かしてアドバイスをしたり、不要になったモノを回収して、
リユース、リサイクル、アップサイクルなどにする仕組みを企業さんと
組んで構築しています。
「みんなのSDGs」。
今回は、SDGs17の目標のうち
12番「つくる責任つかう責任」
13番「気候変動に具体的な対策を」
に当てはまる株式会社モノファクトリーの取り組みをご紹介しました。
2025.04.13
2025年4月13日(日)
※今年の1月6日にアメリカの調査会社「ユーラシア・グループ」が 「ことしの10大リスク」を発表しました。 渡部さんが気になるのは、どの項目でしょうか? 1 深ま...
2025.04.06
2025年4月6日(日)
※ミャンマー中部を震源とするマグニチュード(M)7・7の大地震が3月28日に発生しましたが ミャンマーという国は今、どんな状況なんでしょうか? ※B級ウオッチ ...
2025.03.30
2025年3月30日(日)
※あさってからは新年度が始まります。 4月からの世界情勢、どんなところに注目されていますか? ※B級ウオッチ 睡眠不足や不眠症の克服に筋トレが有効だと判明 ※...
2025.03.23
2025年3月23日(日)
※渡部さんは先日、中東の取材を!中東パレスチナ情勢取材。 ガザ停戦合意の反応を探りに動きました。 ※B級ウオッチ デンマークで手紙の配達を年内に廃止へ ※「宮...
2025.03.16
2025年3月16日(日)
※今月の11日で、東日本大震災から14年が経ちましたが、 東北に何度も足を運ばれている渡部さんはどんな事をお感じになられていますか? ※B級ウオッチ 人間の歯、...