入院前の駆け込み需要的な仕事がかなりありましたが、すべてを無事に終えることが出来ました。
お医者さんからは検査の結果「やる気ホルモン」(もちろん専門用語はありますが忘れました)がほとんど出ていないと指摘されていました。
しかしかえって目の前にクリアしなければならない事があったことが幸いして、少ない「やる気ホルモン」でもなんとかなることが分かったので、機会があれば学会で発表したいと思います。
(なんの学会なんだよ!)
「どうして休むのですか」という質問が今でもちらほら届いていますので、改めて今回の経緯を書いておきます。
今思えば8月の下旬頃からなんとなく頭が痛いという日がありました。
そして9月に入った途端に激しい頭痛に見舞われ、食事も睡眠も取れないという日が4日以上続くという初めての体験をします。
あちこち病院に行き検査をした結果、脳の中にある下垂体に初期の腺腫(良性の腫瘍)が出来ていて、そこからごく微量の出血があったための頭痛になったという診断でした。
そりゃまぁいくら鎮痛剤を飲んでも効かない訳だと思いましたが、出血がなければ頭痛も起こらず、造影剤を入れてのMRI検査も行う事はなく腺腫は発見されなかったとう訳です。
発見された腺腫はそのまま経過を見たり、投薬で治療したり様々な選択肢がありますが、私は先生と相談の結果鼻から内視鏡を入れて取り除く手術を行う決断を下しました。
下垂体はホルモンの分泌に関わる脳の部分で、術後はそのあたりの数値を見ながら退院の時期を決めるので、大変に申し訳ないのですが今のところ番組復帰は10月下旬から11月上旬としか言えません。
以上の事を放送でどこまでお伝えしようか随分と悩み様々な方に相談もしましたが、結局しゃべり出した瞬間の自分の気持ちに任せようとなりました。
その結果、10月4日(火)の4時台と5時台でお聴きのように、私の知る限りのことをほとんどお話いたしました。
お見舞いメールも数多く頂きましたが、同じように下垂体腺腫の手術をした方が10名近くいたのには驚きましたし、私などよりはるかに大変な経験をされた方も多々いらっしゃいました。
そういった方々が、程度の差はあれ今は普通の生活をされていると教えて下さった事が、私にとっては何よりの励ましとなったのでした。
ネットで調べればいやはや参ったなぁという記述も出ては来ますが、今は私の様々な疑問に答えて下さった先生に、これからもあれこれ伺いながらなんとかこの事態を乗り切ろうと思っています。
休みを頂いている間に、私の仕事仲間の皆さんがアベンジャーズの如く登場してくれるので、どうか変わらずのご愛聴の程をよろしくお願いいたします。
という事でしばらくは「ラジオの人」もお休みさせていただきます。
では行って参ります!
2025.09.26
カモメはウミネコ?
この夏に訪れた釧路の街。歩いているとカモメの鳴き声が絶えず聞こえてきました。「曇り空の北の街でカモメの鳴き声かぁ」と私は当初、自治体がサービスで街頭のスピーカーから流して...
2025.09.19
博物館網走監獄で知ったこと
私事で申し訳ありませんが、またまた休暇で訪れた道東の話ですが、いつか北海道に旅をしようかと思っている方の参考に少しでもなればと思います。 今回の旅で印象に残ったことは?...
2025.09.15
夏休みはそりゃもう大騒ぎさ!
9月8日の週は夏休みを頂き北海道標茶のリスナー、喫茶店「ぽけっと」のご夫妻を訪ねました。 店には全国から「ぽけっと」に訪れたリスナーの皆さんが一言を書いた大学ノートがな...
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...