15日金曜日の放送で「アメリカ国内で作られている豆腐は固いのだけれど揚げ出し豆腐や麻婆豆腐にするとおいしくて癖になる」というメールを紹介しました。
日本食の店ではアメリカ人にも人気のメニューなんですと。
番組後に日本経済新聞をめくっていたら「豆腐バー若者に刺さる」「柔らかさ→硬さ 新市場」という記事を見つけました。
この「TOFU BAR」(豆腐バー)はセブンイレブンの店頭に2020年から並び800万本近く売れるヒット商品とあります。
アメリカに出張したマーケティング部長が現地のスーパーで豆腐がたんぱく源として精肉と並んで売られているのをみかけ「豆腐はもっと自由に食べてもいいじゃないか!チキンバーのような豆腐を作ろう!」となり売り出したところ20代~30代の消費者に刺さったそうです。
「豆腐なんてなんとなく年配の人が好きなんでしょ」という思い込みに一石を投じたという訳ですね。
ラジオも続けぇ!ですな。
ちなみに夕飯の時間が早いので昼食は本当に軽めに済ませたい私にもうってつけの商品です。
小泉今日子さんが登場する今回の「ウルトラヒットの道標」は10月18日月曜日から始まります。(午前5時16分頃)
さすがに18日からの1週間の最高気温が20度を切る日も多くなりいよいよ本格的な秋本番に。
東京ミッドタウンの中…ではなく斜め向かいの千代田区有楽町1-6-8松井ビル1階で和菓子を作り続けるイケメン和菓子職人、友人の古関一哉君のお店「銀座かずや」でも秋の新商品が登場です。
栗を使った贅沢な栗菓子をお茶とともに堪能して下さませ。
お土産を持って先方に伺う機会が新型コロナで少なくなってしまい「銀座かずや」の売り上げにも大きな影響を与えているとのこと。
そろそろ、すっかりご無沙汰のあの方を「銀座かずや」の和菓子を持って訪ねてみようかなという秋になることを心から願っています。
追伸
「銀座かずや」の「かずやの煉」はかずや君が丹精込めて「あさぼらけ」を聴きながら毎朝作っている一品です。一度あの食感も体験してみてください!(生ものなので要予約です)
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...