さすがNHKだなぁ、アーカイブが充実していると感心したのは、今年の3月11日深夜に放送された「ラジオ深夜便 震災10年 東北発ラジオ深夜便▽ラジオのことば~話し手が語る10年」が音声と書き起こしで残されていることです。
NHK仙台放送局のエグゼクティブアナウンサー大沼ひろみさんが私へのインタビューのために有楽町にお見えになったのは2月中旬の事でした。
基本的に「ラジオ深夜便」はアンカーマンと呼ばれるパーソナリティが企画を立て取材をするらしいと聞いてはいましたが、仙台から宿泊用の荷物と録音機材を両方の方にかけて小柄な大沼さんが登場した時にはあの噂が本当の事であったことがわかりました。
そしてこの番組は「読むらじる」というサイトでインタビューの音声と書き起こしの文章がアーカイブとして残こることがわかりました。(音声は5月10日まで)
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/search.html?word=%E4%B8%8A%E6%9F%B3
NHKラジオの話はここまでとして、さて「あさぼらけ」です。
4月19日月曜日からの1週間は「ウルトラヒットの道標」。
今回は太田裕美さんに筒美京平さん、松本隆さん、そして大滝詠一さんのお話を伺っています。
またデビュー45周年の2019年に乳がんの治療をしながらステージに立ち続けた当時のことも振り返っていただきました。
二人の息子さんを育て上げたお母さんなのですが「キュート」とか「チャーミング」とか「お茶目」という言葉はこの方のためにあるのだなぁと改めて思った楽しい収録でした。
図らずもスタジオにはコーナーの構成を担当してくれた放送作家のUさんと私とそして太田裕美さんというがんサバイバーが3人がそろったことになり「早期発見、早期治療が大切ですよねぇ。」という話になった次第です。
(太田裕美さんのファンの方が松山千春さんみたいな人と写っている!と少しザワついた収録風景です。千春さんみたいだなんて恐れ多い事です)
2025.09.26
カモメはウミネコ?
この夏に訪れた釧路の街。歩いているとカモメの鳴き声が絶えず聞こえてきました。「曇り空の北の街でカモメの鳴き声かぁ」と私は当初、自治体がサービスで街頭のスピーカーから流して...
2025.09.19
博物館網走監獄で知ったこと
私事で申し訳ありませんが、またまた休暇で訪れた道東の話ですが、いつか北海道に旅をしようかと思っている方の参考に少しでもなればと思います。 今回の旅で印象に残ったことは?...
2025.09.15
夏休みはそりゃもう大騒ぎさ!
9月8日の週は夏休みを頂き北海道標茶のリスナー、喫茶店「ぽけっと」のご夫妻を訪ねました。 店には全国から「ぽけっと」に訪れたリスナーの皆さんが一言を書いた大学ノートがな...
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...