1月4日、今となってはもはや懐かし稽古見学から始まった明治座の公演は、緊急事態宣言の真っ最中で中止にならないよう演者もスタッフもお客様の緊張の連続の毎日でした。
公演が無事終わると今度は坂本冬美さんをお迎えしてのスペシャルウィーク。「食は生きる力」や「観音温泉るんるんタイム」の収録をしているうちにあっという間に2月も終わり。
3月に入ると「ニッポン放送オンライン市民公開講座 オンラインで楽しく正しく学ぶ ~今考えたい家族の健康~」の動画撮影をベルトは忘れたもののスーツ姿で2日にわたって撮影しました。(いまでもタイトルの単語で検索すると視聴できますよん!)
そしてPCR検査の後に東北3県を取材。3月11日の夜には東日本大震災の特別番組に臨みこの10年でご縁をいただいた東北の方々にお話を伺いました。
次は作詞家の松本隆さん、フジパシフィックミュージック朝妻一郎会長、元CBSソニーディレクター白川隆三さん、小林克也さんという大滝詠一さん所縁の方々にリリース40周年を迎えた「ア・ロング・バケーション」誕生秘話をインタビューした後に3月21日深夜、大滝さんの特番を生放送で迎えました。
3月26日夜にはやきそばかおるさんに声をかけてもらった「クロストークライブ」に参加して山陰放送の森谷加奈さんの声を耳元で堪能しながら(そこかいな!)2時間みなさんと楽しくトークを展開。
そしてこの土日は伊豆奥下田の観音温泉を「観音温泉るんるんタイム」の収録で訪ね、鈴木和江会長に温泉内の様々な施設を案内して頂きました。
ちなみに行きは新木場から観音温泉のヘリポートまで50分弱の空の旅でやんしたぁ!
思い返せば怒涛の3カ月ではありましたが、声をかけてもらえるという事は幸せな事なのであります。
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...