「日曜日のそれ」には海外で番組のポッドキャストをお聴きになった方々から毎週メールが寄せられ、国際電話でお話を伺っています。
各国それぞれの新型コロナウィルス事情も聞けて、大変に興味深い展開になっています。
鶴瓶さんはこのポッドキャストという言葉が苦手のようで、毎回「ポストキャット」とおっしゃいます。
私はそのたびに郵便ポストを開けると子猫が何匹も体を寄せ合ってミューミュー鳴きながらこちらをつぶらな瞳で見つめる絵を想像してしまいなんだか心がホッコリしてしまいます。
最近すっかり耳に馴染んできたポッドキャストですが、私も有楽町の歌を作ろうという企画「有楽町うたつくり計画」の中で「有楽町ひとさんぽ」というポッドキャストを担当しています。
このコーナーでは和菓子職人の「銀座かずや」の古関一哉さんなど有楽町にゆかりのある方々にインタビューしています。
ちょっと珍しいところでは、オールナイトニッポンの冨山雄一プロデューサーや前島花音アナウンサーなど、それほとんど身内でしょという人にも話を聞いていますが、これはこれでなかなか新鮮な経験でした。
昨今、トークでちょっと後輩をいじったりすると「パワハラだっ!」とツィートする人もいるのでそのあたりも細心の注意を払いながら話を聞いたところ、前職のNHK時代の話を延々続けるという某プロデューサーもいたので、まぁこのあたりも楽しんでいただけると思います。
また「有楽町のうた」に関しては応募総数262曲の中から1次選考を通過した5作品も公開されているのでこちらも聞いて頂いて、どの作品が「有楽町のうた」に選ばれるのかを予想してみてください。
私はアレかな?と大体の予想はしております…
「有楽町うたつくり計画」で検索すると「有楽町ひとさんぽ」も聴くことができます!
https://www.1242.com/project/yurakucho/
さて来週の「あさぼらけ」は「ウルトラヒットの道標」!
今回は高橋真梨子さんですが、14時にスタジオにお見えになった高橋さんに事務所のスタッフが「真梨子さん!起きてますかぁ?」でした。
聞けば、朝がとっても苦手という事で「えっ14時でも朝かぁ」と一瞬驚きましたが、そこは長年のパートナー、ご主人のヘンリー広瀬さんにもスタジオに入っていただき高橋さんのエンジンを一発でかけていただきましたぁ!
月曜日は5時台、火曜日から金曜日は4時台と5時台に様々な驚きのエピソードを伺っております。
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...