そういう訳で私が「愛の不時着」と「全裸監督」を並行してネットフリックスで観てしまった上柳です。
「よくそんなことしましたねぇ」と皆に呆れらたものの、まったくベクトルが異なる作品を交互に観ていく事により、双方の世界観に毎回新鮮な気持ちで入っていけることに気が付いたのでした!
まぁ気が付かなくともよいような事なンですけどね…
「ベクトルが異なる」と言えば、今回「ウルトラヒットの道標」にお越しいただいた研ナオコさんです。
志村けんさん、坂上二郎さん、野口五郎さんとともに達者なコントを繰り広げた一方で、中島みゆきさんや桑田佳祐さんの楽曲を情感豊かに歌い上げる研ナオコさん。
ベクトルが全く異なる方向へ振り子を思いっきり振ることで、両方を際立たせるまでの長い道のりの様々をお話しいただきました。
著名な先生の作品を、自分には合わないのではと迷いながら歌っていた時代。
歌手になるために伊豆の田舎から都会に出てきたのに、まずお笑いタレント的に売れたことへの戸惑い。
研ナオコさんへのインタビューは各曜日1週間以内でしたらラジコタイムフリーで、4時台5時台ともにお聴きいただけます。
ソーシャルディスタンスで収録しましたよん!
6月11日木曜日の放送は「渡部さん」を「綾部さん」と言い続けたり「辛坊さん」と言おうと思ったら「新行さん」と口に出してしまったり、原由子さんの「あじさいのうた」を週二回も選曲していたにもかかわらず原さんの名前を紹介する瞬間まで気が付かないなど、ホトホト自分が嫌になることばかりでありました。
「久米宏さんならば即降板を決意するレベルですよね」とツィートもしましたが「『あじさいのうた』は前の週の金曜日ですよ」と即、メールでご指摘を頂きました。
「どんまい!どんまい!」というメールやツイッターもたくさん届きましたが、なんだかその「いたわられている感」がかえって…つらい。
重ね重ね申し訳ありませんでしたぁ。
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...