時々気まぐれで早朝にリスナーの皆さんにスタジオからいきなり電話をしています。
「あさぼらけテレフォン」と言ってはいますが「電話してきてもいいですよ」という方に突然電話をかけるので、毎回どのような展開になるのかわかりませんし、それなりのリスクもありますが、皆さんの様々な事情が伺えて毎回大変に興味深いです。
印象に残っているのはステイホーム中の野球部の高校2年君。とってもしっかりしている青年で「大学入試の過去問を深夜にやってました」とか「野球の練習ができないけれどランニングをやってます」など、どこぞの息子に聞かせたくなるようなお話でした。
またリモート授業を受けている文学部の大学生君は「なんか耳の奥が痛いんです」というものだから、すっかり親戚の叔父や叔母気分になったリスナーの皆さんから「こういう時期だから医者に行きなさいね」など心配するメールがたくさん届いたものです。
しばらくすると大学生君から「どうもイヤフォンをしたまま寝てしまったことが原因かも」とメールが届き「なんだい!心配させやがって!まぁでもよかったな」と、ここは茶の間かという状態になりました。
先日私が例の「東京アラート」と「夜の街」という言葉を聞いた際、このような時に大変に不謹慎なのは重々承知ながら「『東京アラート・夜の街』って演歌とかムード歌謡みたいだよなぁ」「タブレット純さんか寒空はだかさんに歌ってもらいたいなぁ」とふざけたことをほざいたところ「こんなん出来ましたぁ」と詞を送っていただいた方が2名!
ジョギング中に詞が降りてきたというラジオネーム「池袋のこうちゃん」に電話をかけたところ、メロディーも付けたとおっしゃるので早朝ジョギング中にも関わらず朗々と歌っていただきました。
これが結構ちゃんとした曲で、リクエストも殺到して次の日にもう一度オンエアーしてしまいました。
びっしょり汗をかいたランニング姿の中年男性が、スマホに向かって聞いたこともない歌を歌いあげている様に遭遇してしまった散歩途中のご夫婦には大変に申し訳ないことをしたと反省しております。
6月4日木曜日の午前5時30分頃を探していただけばラジオタイムフリーで1週間以内ならお聴きになれまっせ。
池袋のこうちゃん!ありがとうございました!
さて6月8日月曜日からの1週間は研ナオコさんをお迎えしての「ウルトラヒットの道標」です。手前みそではありますが志村けんさん、中島みゆきさん、THE ALFEEのお三方の事などなどいいお話の数々を伺うことが出来ましたので、ラジコなど駆使して是非に!
アサヒスーパードライ350ミリリットル缶24本プレゼント「キーワードクイズ」もありますからねと、若干の必死感を垣間見せながらも今回はこのあたりで!
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...