今年の日本ダービーは垣花アナウンサーのみならず私もサートゥルナーリアで決まりでしょと思っていましたが、なんとなんとロジャーバローズがレースレコードでぶっちぎりました。
令和最初のダービー制覇、3歳世代7071頭の頂点に立ったわけですが、私は61歳世代の何頭目位なんだろうなどとアホなことも考えたりして。
この予想外の気温の高さがどのように影響したのかわかりませんが、勝負はやってみないとですなぁ。
予想外の気温と言えば北海道の佐呂間町で39.5℃を観測するなど各地で35℃以上の猛暑日を記録した日曜日。
「こんな日にゴルフなんかすると熱中症になるから、誰かやめようよと言ってくれないかなぁ」と思いながらゴルフ場に向かった経験もあります。
案の定もうヘロヘロで帰りは疲労と睡魔と戦いながらハンドルを握ったものですが、千葉の茂原でプレーしたトランプ大統領が、優勝力士朝乃山と御嶽海の取り組みの前にメラニア夫人、そして安倍総理夫妻とともに国技館に到着しました。
タフでなけらば大統領は務まりません。
朝乃山は横綱鶴竜との対戦がないのは残念ですし、その朝乃山は御嶽海に敗れるしと千秋楽としては如何なものかと思いますが、千秋楽で優勝が決定という日にトランプ大統領が観戦となると、なんだか取り組みに集中できないとなるよりはよかったのでしょうか。
トランプ大統領の警備にあたって横綱が負けて座布団が飛ぶことを大真面目に警戒していたようですが、豪栄道が鶴竜に負けてホッとした関係者もいることでしょう。
アメリカ合衆国大統領杯を授与して表彰状を英語で読みあげた際に令和元年は英語では「レイワ・ワン」という事を知りました。
と、月曜日の放送に向けて備忘録的にブログをつらつら書いていますが、結構印象に残ったのは御嶽海が花道を通って控室に戻るときに、日本相撲協会の青いジャンパーを着て花道を警備する元稀勢の里、荒磯親方が画面にチラっと映りこんだことですねぇ。
あのケガさえなければもしかして大統領からイーグルが飾られた大統領杯を授与されたのは……などという事もついつい思いながら日曜日が暮れようとしています。
では今週も「あさぼらけ」をどうぞよろしくお願いいたします。
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...