こんなクソ暑い真夏にやるなんてどういうことだ!アメリカ時間に合わせて午前中に決勝ってなんなんだ!まったくアスリートファーストはどこ行ったんだよ!
だいたい資材と労働力が取られてしまって東日本の被災地の復興が遅れてしまっていると陸前高田で聞いたんだよ!
などなど東京オリンピック2020に関しては一言物申し上げたいことだらけな私であります。
しかしながら一方で前回の東京大会を地方都市で小学1年の時に白黒のブラウン管テレビで観た世代にとって、オリンピックはその後の人間形成に多大なる影響を与えていることは確かです。
大会後に父が買ってきた新書本の写真集は飽きることなく繰り返し眺めたし、市川崑監督の記録映画のスローモーションで撮影された陸上短距離のスタートのシーンは少年を激しく感動させたものです。
さらに言えば閉会式で、まじめで一糸乱れずという感じだった日本人選手が最後には列を崩して各国の選手と手をつなぎ抱き合い大きな海外の選手に肩車されて日の丸を振る姿に「世界は一つなんだぁ!」と感動に胸を震わせたものです。
そうなんです。その後すっかり薄汚れた大人になってしまった私ではありますが、これらの原体験はいまでも体の中のどこかに流れているのです。
ということで東京オリンピック2020のチケット購入のためのIDの登録を先ほどすませましたって!おいおいあれだけオリンピックに文句を言っておいて行くんかい!ということですよね。
以前は仕事で何らかの競技を会場で取材できるかなと思っていたのですがそりゃもはやないなと思い、また子どもたちに見せてやりたいという親心もあったもので取りあえず登録だけはしておきました。
まぁ「えーっ!暑い中行くの面倒くさい」などと言われてしまい「おーそーか!誰が連れてってやるもんかぁ!」などせっかくのオリンピックムードが台無しというという可能性も相当にあります。
さてどの競技を観に行こうかとスケジュール表などを眺めておりますが、まぁ抽選に当たらないとどうにもならないのですけど……閉会式チケット代高ぁ!
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...