Yahoo!のニュースをなんとなく眺めていたら、私の本の事が記事になっていて驚きました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00000383-oric-ent
本のタイトル「定年ラジオ」で検索すると、様々な記事が配信されていて本当に有難いことであります!
8月27日月曜日に三才ブックスから1300円+税で出版されますが、すでにAmazonや書店に予約を入れていただいた方もいらっしゃるそうで、これまただただ有難い事であります。
番組に頂くメールを拝見しますと「前立腺ラジオ」予約しました!という方もいましたが「定年ラジオ」ですのでよろしくお願いいたします。
また本の帯は鶴瓶さんにお願いしましが、関係者一同が「そう来たか!」という名文になっていますので、ネットや本屋さんで是非ご確認いただきたいと思います。
そのような中、金曜日に下北沢本多劇場で立川志の輔師匠の落語を3時間15分堪能いたしました。

表現者の端くれとして、その構成力、集中力、体力にただただひれ伏すのみで、勉強をさせて頂きました。
演目は夏恒例の三遊亭円朝作「牡丹灯籠」です。

そして志の輔さんの芸に触発され、テンションが高いまま土曜日の山内恵介さんの明治座座長公演の歌謡ショーの司会に臨みました。
演出担当のニッポン放送同期のT氏から「今日は小倉さんが来てるからね」と開演前に言われ「よし!『とくダネ!』の小倉智昭さんがご覧になっている前で、頑張っていいところをお見せしよう!」と意気込んで舞台に臨みました。
終演後に現れたのはSETの小倉久寛さんでした。だから脱力感に襲われたと言う訳では決してないのですが、頭の中で「ファっファっファっファ~ン」というメロディーが鳴り響きました。
小倉さん!ありがとうございました!

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...