あけましておめでとうございます。
新年一回目の「あさぼらけ」は二日からの生放送でした。春日部の郵便局員、ラジオネーム「郵便太郎」さんに電話で話を伺いました。
今年は十数年ぶりに二日の年賀状の配達がないので今日は休みとのことでしたが、息子さんが鉄道関係で姪っ子さんは看護師さんで新年に親族が一堂に会することがなかなか難しいとおっしゃっていました。
考えてみれば医療、介護、公共交通機関、流通、電気、水道、ガスなどのインフラ関係、警察、消防、酪農そして放送関係……書きだしたらきりがないほど正月に関係なく現場で働く人がいるからこそ平和な正月が迎えられるのだななぁと改めて思った次第です。
確かに元日から福袋を売ることはないだろうという意見もありますし、私も従業員の方々も大変だよなぁと思ったりもしますが、そんなこと言っておきながら、新年にいつも購入する手帳を年末に買い忘れたので、一日に大型商業施設に出向いて買ってしまうという私なのでありました。
しかしそれにしても元日の11時からあんなに回転寿司に並ぶんだぁと驚いてしまった次第です。1時間半待ちでしたぜ!
では今年も「あさぼらけ」「金曜ブラボー。」ともどもどうぞよろしくお願いいたします!
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...