先週は「オトナフェス 深夜放送祭」にご来場感謝ということを書きました。
当日も「あさぼらけ」があり次の日は「あさぼらけ」と「金曜ブラボー。」があるし、おまけに秋雨前線の影響で雨が強く降るとの予想もありました。
イベントも長時間ですし、これは気合をいれて行こうと風呂上りにストレッチの真似事をしていたところ、左足の薬指(まぁこの指で薬を塗ったことはありませんが……)の付け根を低い机の角にしたたかにぶつけました。
悶絶するお父さんを冷やかにみつめる家族。よくある光景ですね。……ないか。
朝起きても痛みと腫れはあったのですが、イベント中はアドレナリン的なものがダクダク脳内に出ていたのでしょう、全く問題なく乗り切りました。
金曜の生放送、土曜日の「HIS」イベントも無事こなしたのですが、明けて今週になってもちょっと腫れていている感じなので、まぁ湿布でももらおうかなと近所の整形外科に久しぶりに行きました。
久しぶりということは、そうですあれは何年前だったか日比谷公園の「ラジオパーク」会場で20センチの高さから芝生にポンと飛び降りたら芝に隠れた凹みに足を取られ右足首を骨折して以来です。
まったく何やってんだか俺はさぁ!なのですがとにもかくにもレントゲンを撮りましょうとなりました。
いやそんな大げさなとは思いましたが、結論は「ひびが入ってますね」ということでございました。
全治1か月半でしたが、助かったのはギプスではなく、テーピングでよいということ。
なのでアナウンサーのスケジュール管理をしている増山アナウンサーには「つま先で立つようなバレリーナ的な仕事はできません」とお伝えいたしましたが、「はぁ、あんたまた足ですか」という反応を有り難くいただきました。
皆様も家庭内の事故には冗談ではなくお気を付けくださいませ。

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...