先週のお騒がせ企画「懐かしのCMイントロクイズ」にたくさんのご応募ありがとうございました!
2日金曜日の放送で「千疋屋総本店」の季節のフルーツの詰め合わせセット当選の方を、3問以上正解の方の中から抽選で5名発表させていただきました。
さらに編成局長賞「銀座千疋屋」120周年記念のボールペンは、
15問パーフェクトの正解だった茂原市の41才の会社員「ムームーさまぁ」さんに決定しました。
この方の凄いところはほぼ放送中に即回答が解説とともに届くところです。同い年の石田ディレクターはイントロを聞いてもまったくわからないし正解を聞いてもピンとこないと言っていました。
ということは「ムームーさまぁ」さんは同時代体験をしていないCMソングも当てたということですね。
趣味で相当にCMソングを聞きこんでる人だと思い「この方はきっと、『来た!これは俺のための企画が来た!』と思ったに違いないですね」と番組で言いました。
すると番組終了直前に「その通りです!」とメールをいただきました。さらに昔のCMソングをまとめた類のCDはほとんど持っているとのことでした。
おまけに問題にもなった小林旭さんが歌うヤンマーの「赤いトラクター」のレコードを持っているそうです。ヤンマーのお得意様にだけ配布されたものらしいです。
実はもう一人、松戸市の41才「祝目玉マーク30周年」さんも
15問正解でしたが、この方は正直にユーチューブも駆使して調べましたと書いていただきました。
CMソングに関する知識も相当なものでしたが、番組終了後の夜にメールをいただいたということで、早さにおいても軍配は「ムームーさまぁ」に上がりました。
ふーっ。どのような分野にも相当なマニアがいらっしゃるのですなぁ・・・おみそれいたしました。
さて、これまたマニアックな話なのですが三才ブックスからラジオを徹底的に叱咤激励していただいている本「ラジオマニア2016」が出版されましたが、NHKの神門光太郎アナウンサーとの対談がなんと巻頭カラーページで7ページも掲載されています。

「あさぼらけ」が始まったころ。神門アナウンサーから番組にメールが届いて以来やっとご対面となった訳です。

神門さんは学生時代にニッポン放送スポーツ部でアルバイトをしていたので、松本秀夫さんとも旧知の仲です。今度3人で飲みに行きましょうという約束をどこかで必ず!
神門光太郎……かんどこうたろう……感度……まるでマイクネームのような本名ですよねぇ。

2025.11.07
放送作家藤井青銅さんのこと
1970年代の後半から80年代にかけてはぐーたら大学生で酒を飲んだり見様見真似でラジオドラマを作ったりで、ラジオ自体をあまり聴いていなかったと記憶しています。 しかしな...

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...