木曜日で熊本の大地震から2週間が経ちました。まだまだ大変な状況の中でお過ごしの方々が、少しでも良い状況になられることを願うのみであります。
と言いつつ毎朝「あさぼらけ」開始の早朝で熊本の天気をお伝えしていますが、やはり雨が多い地域であることを痛感します。
この雨が阿蘇の麓で軽石などの層にしみこみ固い溶岩の層の上を豊富な地下水として熊本市内に流れ込み、水前寺公園などに湧水となって姿を現すことを「ブラタモリ」で数か月前に知ったばかりですが、今は公園の池も枯れてしまったと、熊本取材から帰ってきた飯田アナウンサーに聴きました。
14日夜の地震の後、番組に熊本でラジコプレミアムでお聴きのリスナーから「余震で眠れません」と短いメールを頂きました。
大変な状況の中でご迷惑とは思いましたが番組に電話でお話を伺ったところ熊本市内にお住いの宇城市で産婦人科を開業している方でした。
今週月曜日に再び電話をつないだところ、16日未明の本震直後に帝王切開で生まれた「奇跡の子」の話をしていただきました。
地震直後の大混乱の中、陣痛が始まった時にたまたま救急車が通りかかって宇城市の病院に運び込まれ、揺れでぐちゃぐちゃになった病院内で唯一手術室だけが室内や器具に損傷が少なかったことなど、偶然が重なり無事に出産が出来たことをお話いただきました。
私はこれも番組でいただいたご縁ということで、先生には「あさぼらけ熊本支局長」になっていただき定期的にお話を伺おうと思った次第です。
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...