思い起こせば、番組HPで日記のようなものを書き始めたのは、
テリーさんと「のってけラジオ」という大変にやんちゃなお昼の生放送を始めた頃だと思います。
今調べたら1988年3月30日スタートとありますから、17年前のことです。私もテリーさんも若かった!
最初はそれこそパソコンのキーボードの練習がてら毎日書いていましたが「のってけ」から朝の「サプライズ!」という番組を始めた2002年の秋からは更新は週一回にしてもらいました。
いわゆる「ライブドア事件」の頃なども、今自分は何を考えているかなど今思えば青臭い思いなども毎週書いていたと記憶しています。
上司から触れるなと言われたこともなかったので、誰も読んでいなかったか、まぁたいした影響はないだろうという判断だったのでしょう。
そうやってコツコツと書いてきた文章ですが、「ごごばん!」が終了するにあたり「ごごばん日記」というタイトルを変えなければと思ったまま中断し3ヶ月近くが経ってしまいました。
その間に「なんで書かないのだ」「私は楽しみにしていたのに」というご意見は社内外ともに……まったくありませんでしたねぇこれが。
いや、たった一人いらっしゃいました!ラジオパーク・イン・日比谷の会場で「びっくりドンキー」のブースでおいしいミニトマトを売っていた時に年配の男性が私の耳元で「最近、書いていないでしょ」とささやいて下さいましたよ。
正直、ばれたか!と思いましたが「すいません!書きます!」と言ってしまった以上、約束を破るわけにもいきません。たった一人のリスナーの方の言葉が私の心を揺り動かしたのです!……ってお前の書く物はどんだけのもんなんだという話ですが。
言い訳と前置きが非常に長くなってしまいましたが、要するに今週から「上柳昌彦ラジオの人」と言うタイトルで再開しますという事です。
新趣向としては、ザン!
今さらなんだという話ですが写真もあります。
ちなみにこの見切れたこの車両は、小湊鐡道といすみ鉄道が隣り合う上総中野駅で先日写したものです。
という事で今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...