今回は有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのおふたりでお送りいたしました。
先週は放送がお休みで、その前の週は上柳さんがお休みで代打に箱崎みどりアナウンサーが
登場でしたので「お久しぶりです」といった調子で始まった今回。
話題はやはり、前々からお話していたロサンゼルスでのあれこれに。
鶴瓶さんは10月3日に、アメリカ・ロサンゼルスで開催の
映画祭『Global Stage Hollywood 2025』に出席。
レッドカーペットを歩き、自身が主演の映画『35年目のラブレター』を上映。
上映後には会場のスタンディングオベーションに応えました。
上柳さんから会場の雰囲気を聞かれると
「やっぱり映画の街ですからね、歓迎してくれますよね。軽く扱わないですよね」
と(番組スタッフへの日頃の対応について滲ませながら)振り返り、
「気持ち良かったわ。キャー言われたで」と嬉しそうに語ります。
『35年目のラブレター』は、実在の夫婦を元に描かれた
“日本的な”夫婦の愛情の機微を描いた作品でしたが、
「向こうの方も泣いておられましたからね。わかるんでしょうね」
とロサンゼルスでの好感触に喜んでおられました。
しかしそんな映画祭の中でひとつだけ、
「ちょっと不満なんは…(レッドカーペットが)短いんですよ」とこぼす鶴瓶さん。
ワイドショーなどでよく見る、長いレッドカーペットをゆっくり歩きながら
大量のシャッターを浴びて…と想像する長さとは違ったようです。
「もっと長く歩きたかったわ。もういっぺん戻ろうか思った」
とはいえ映画祭に出席した後も・・・
ドジャーススタジアムで大谷翔平選手が放つホームランを2本も見たり、
ユニバーサルスタジオ・ハリウッドにて偶然グルーに会えたり、
相変わらず「こんなことある?」な体験をいくつもしてきた鶴瓶さん。
ロサンゼルスの街を満喫した鶴瓶さんは「行って良かったですね」と締め括りました。
ちなみに、以前の放送で上柳さんがお願いしていた“ロスでの音声収録”ですが、
宇木マネージャーの判断でボツとなりました。長旅でお相当疲れの様子だったみたいですね。
放送では他にも、先週に引き続き新野新先生のお話、
当時のリスナーが耳をそばだてた「この2人、本当に喧嘩している…?」の真相など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
<10月19日にお届けしました曲>
One more tune one more chance / 山崎まさよし
きらり / 藤井風
ツキミソウ / Novelbright
アカリ / GReeeeN
再会 / Vaundy
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.10.20
10月19日放送後記 ロスで「こんなことある?」話!
今回は有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのおふたりでお送りいたしました。 先週は放送がお休みで、その前の週は上柳さんがお休みで代打に箱崎みどりアナウンサーが 登場...
2025.10.06
10月5日放送後記 恩人・新野新先生を偲んで、「ぬかるみの世界」を語る!
今回は上柳さんがお休み。 有楽町のスタジオから鶴瓶さんと代演の箱崎みどりアナウンサーのお二人でお送りいたしました。 事前収録が行われたこの日は、放送作家の新野新さ...
2025.09.29
9月28日放送後記 阿川佐和子さんに送られてきた「カラスの動画」とは?!
今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 つい先日、「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん〜昭和の大先輩とおかしな2人〜」で 共演中の阿川...
2025.09.22
9月21日放送後記 結婚記念日!ちょっと早い今年のエピソード!!
今回は、2週間ぶりに鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 前回は、三宅裕司さんと小倉久寛さんがゲストにお越しくださり、 前々回は上柳さんがお休みで、箱崎み...
2025.09.15
9月14日放送後記 三宅裕司&小倉久寛 劇団SET46年!初めてのセルフは「あれ?」
今回は、スタジオに劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)の 三宅裕司さん、小倉久寛さんがお越しくださいました。 鶴瓶さんはそれぞれ、大阪では少ないコメ...