今回も、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。
この日は、さだまさしさんが8月6日に長崎にある稲佐山公園野外ステージにて開催した
『夏 長崎から2025』の直後の収録でしたので、
その日の様子をたっぷりお話しくださいました。
このイベントはさだまさしさん主催の、
“広島原爆の日”に長崎から音楽を届け平和の大切さを確かめる無料コンサート。
南こうせつさんや今井美樹さん、スガシカオさんらアーティストがゲスト出演する中、
鶴瓶さんは立川談春さんと共にトークゲストとして出演されました。
コンサートの最後には出演者全員で、さだまさしさんの『祈り』を歌唱。
しかし鶴瓶さんは歌うことに対して“自信が無い”様子を、先週の放送からこぼしていましたね。
鶴瓶さんに任された歌唱部分は、“この町がかつて 燃え尽きた季節に”。
歌の間奏から明けてすぐの大事なパートでした。
本番前からその部分をCDで繰り返し聴きながら練習していたという鶴瓶さん。
幸いにも立川談春さんと同時歌唱だったことに安堵しつつ、
「談春お前、絶対歌ってくれよ」と声をかけて
いざ本番に臨むと「あいつ(立川談春さん)歌いよらんねん。歌上手いのに」。
まさかの裏切りに驚きつつも、会場1万5000人の歓声の中歌いきったそうです。
(というより、お客さんの歓声の方が大きくて鶴瓶さんの気もまぎれたといいますか…)
そして全ての出演が終わった帰りの空港で偶然、
コンサートを訪れていたさだまさしさんのファンに会ったという鶴瓶さん。
「さだまさしはやっぱりファンも教育しますね。近付いてきはって“よかったです、歌”つて」
ファンの行動も、さだまさしさんのように“きちっとしてはるわ”と感心していた。
「さんまのファンやったら“あきまへんで”言うやろね」とニヤリ。
兎にも角にも、大変濃密な一日となりました。
ちなみに、鶴瓶さんは祈りを聞くためにポータブルCDプレーヤーを持参していましたが
それが珍しく、会う人会う人みんなに「なんですか?それ?」と声をかけられたとか。
世代によっては全く見たことがない人もいるのではないでしょうか。
上柳さんも「今はデータで送りますよ、となりますからね」と言うと
「データってどこに送んねん!」と混乱する鶴瓶さんでした。
<8月17日にお届けしました曲>
道化師のソネット / さだまさし
神田川 / 南こうせつとかぐや姫
Progress / スガシカオ
PIECE OF MY WISH / 今井美樹
精霊流し / グレープ
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.09.29
9月28日放送後記 阿川佐和子さんに送られてきた「カラスの動画」とは?!
今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 つい先日、「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん〜昭和の大先輩とおかしな2人〜」で 共演中の阿川...
2025.09.22
9月21日放送後記 結婚記念日!ちょっと早い今年のエピソード!!
今回は、2週間ぶりに鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 前回は、三宅裕司さんと小倉久寛さんがゲストにお越しくださり、 前々回は上柳さんがお休みで、箱崎み...
2025.09.15
9月14日放送後記 三宅裕司&小倉久寛 劇団SET46年!初めてのセルフは「あれ?」
今回は、スタジオに劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)の 三宅裕司さん、小倉久寛さんがお越しくださいました。 鶴瓶さんはそれぞれ、大阪では少ないコメ...
2025.09.08
9月7日放送後記 街で偶然に会った「ええギャル」との縁!
今回は、上柳さんがお休み。 代演のニッポン放送箱崎みどりアナウンサーと鶴瓶さんのお二人でお届けいたしました。 この日の収録は、きゅりあん大ホールにて開催された『ス...
2025.09.07
「笑福亭鶴瓶落語会2025」 先行予約受付
毎年秋に行われます「笑福亭鶴瓶落語会2025」のチケットの 「日曜日のそれ」番組先行予約のお知らせです。 今年の東京公演も浅草公会堂で行います。 ...