ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町

  • TOP
  • ブログ一覧
  • サンデー早起キネマ『劇場版 アナウンサーたちの戦争』
2024.08.11

サンデー早起キネマ『劇場版 アナウンサーたちの戦争』

おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
8/11は、事実をもとに描かれた3つの国の象徴的な物語をご紹介。

1本目は、日本。終戦記念日を前にご紹介したいのが、戦時中、国民を鼓舞するプロパガンダの先頭に立ったアナウンサーたちの葛藤や苦悩を演技派俳優陣で描くヒューマンドラマ
『劇場版 アナウンサーたちの戦争』   

去年8月14日にNHKスペシャルで放送されたドラマの映画化です。ご覧になった方もいらっしゃるでしょう。私も見ました。
戦後79年、戦争を語る人がますます少なくなっている今、決して風化させてはいけない戦争の事実に目を向けてほしいと、映画化されることになったのです。

1941年12月8日、天才アナウンサーと呼ばれた和田信賢と新進気鋭のアナウンサー館野守男は、ラジオで開戦の第一報を伝え、国民を熱狂させました。
その後も、2人は緒戦の勝利を力強く伝え続け、国民の戦意を高揚させます。
同僚アナウンサーたちは、マニラなど南方占領地に開設した放送局に“電波戦士”として次々と赴任、現地の日本化を進めていました。
一方、新人女性アナウンサーの実枝子は、雄々しい放送を求める軍や情報局の圧力で活躍の場を奪われます。
やがて戦況が悪化する中、大本営発表を疑問視する和田と「国家の宣伝者」を自認する館野は、伝え方をめぐって激しく衝突するように。
勇ましい学徒出陣の実況を任され苦悩する和田を、妻となった実枝子が「自ら取材した言葉にこそ魂が宿る」と叱咤激励しますが、取材を進めるにつれその罪深さに葛藤する和田。
館野もまたインパール作戦の最前線に派遣され、戦争の現実を知ることになるのです。
そして終戦の時が…。

開戦ニュースと玉音放送の両方に携わった伝説のアナウンサー和田信賢を演じたのは森田剛さん。
その妻になる新人女性アナウンサー実枝子に橋本愛さん。
若手アナウンサー館野守男は、高良健吾さん。
他に、安田顕さん、浜野謙太さん、大東駿介さん、水上恒司さん、藤原さくらさん、中島 歩さん、渋川清彦さんなど、錚々たるメンバーがこの物語を力強く進めていきます。

森田さんは「今生きている自分達の話。言葉の重さ、命の重さを受け取ってもらいたい」
橋本さんは「戦争のために、私たちの命も、メディアも、すべてが支配されることの恐ろしさ、そして憤りを感じながら演じたことを思い出す」と話しています。
言霊といいますが、私も言葉には、大きな力があると信じてこの仕事をしています。だからこそ、この作品が胸に刺さって仕方がありません。
自分がもしその時代に生きていたら、時代の渦に巻き込まれてしまうのではないのか?
世の中が、良くも悪くも一つの方向に向かって行く恐ろしさをつくづく感じました。
現代も同じような危うさをもっていますよね。だからこそ今、ご覧頂きたいのです。

『劇場版 アナウンサーたちの戦争』
8月16日(金)全国公開

公式サイト:
脚本:倉光泰子 脚本協力:山下澄人 演出:一木正恵
出演:森田剛
橋本 愛 高良健吾 安田 顕
浜野謙太 大東駿介 水上恒司 藤原さく  中島 歩 渋川清彦
眞島秀和 降谷建志 古舘寛治 小日向文世ほか
配給: NAKACHIKA PICTURES
©2023NHK

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀

      ひろたみゆ紀

      6月25日生まれ 栃木県出身 特技:韓国語 趣味:DIY
      元NHK宇都宮放送局のキャスター レディオベリー(エフエム栃木)アナウンサー  2001年からフリーに。
      以降、ニッポン放送でアシスタントやリポーターを務めるなどフリーアナウンサーとして活動。

      2009年、語学留学のため、渡韓。
      卒業後は現地で日本語を教える傍ら、2011年4月より翌年6月まで
      レディオベリーの韓国情報番組『K-ONECT』のパーソナリティを務めていた。
      韓国語と韓国の生活文化を身につけ、2012年9月に帰国。

      現在はニッポン放送アナウンス部に所属。

    • 過去のホームページ
    • 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW
    • 週刊 なるほど!ニッポン
    • ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」 ~うつ病・認知症について語ろう~