2025.08.04
辻悠佳(デフオリエンテーリング)
1993年生まれ、兵庫県出身の32歳。株式会社JTB所属。先天性の難聴で、音がきこえにくい状態です。2022年から地図とコンパスを使って、山や野外に設置されたチェッ...
2025.07.28
田村小瑚(パラダンススポーツ)
2001年生まれ、千葉県出身の24歳。4歳のときに発症した病気の影響で、車いす生活に。2020年2月、脊髄を損傷した人が通うトレーニングジムで社交ダンスのワルツを体験...
2025.07.21
辻内彩野(パラ水泳)
1996年、東京都江戸川区生まれの28歳。小学3年生から水泳を始めますが、目の病気で視力が低下。2017年からパラ水泳に転向し、各種目で日本記録を次々に更新しま...
2025.07.14
高室冴綺(車いすテニス)
1995年、東京都生まれ、埼玉県川口市出身の30歳。先天性の骨の病気のため、高校生の頃から歩行が困難になり、やがて車いす生活に。高校卒業後に車いすテニスを始め、201...
2025.07.07
金尾克(パラ射撃)
1976年、富山県生まれの49歳。YKKライフル射撃部所属。2003年、事故で右腕を失いますが、2022年、40代後半からパラ射撃を始めるとすぐに頭角を現し、翌202...
2025.06.30
池上凪(パラサーフィン/パラクライミング)
1991年、千葉県浦安市生まれの33歳。2012年、6万人に1人の難病を発症。さらに事故で大ケガを負い、右手が不自由になりました。その後サーフィンと出会って2019年...
2025.06.23
岸本太一(日本パラ水泳連盟 専任コーチ)
1984年、兵庫県生まれの40歳。高校生のときにインターハイと国体に出場。筑波大学在学中から、特別支援教育で水泳指導のボランティアを始めます。大学院卒業後、特別支援学...
2025.06.16
渡辺勝(車いすマラソン)
1991年生まれ、福岡市出身の33歳。TOPPAN株式会社所属。中学・高校と野球部で活躍しましたが、2011年1月、19歳のときに事故で胸椎を損傷。車いす生活になり...
2025.06.09
川口功人(デフ卓球)
1999年生まれ、横浜市出身の25歳。トヨタ自動車所属。幼い頃から聴力に障がいがあり、中学から横浜市立ろう特別支援学校に入学したことをきっかけに、卓球を始めました。2...
2025.06.02
友野有理(パラ卓球)
2000年生まれ、神戸市出身の25歳。5歳から卓球を始めましたが、11歳のときに脳梗塞を発症。右半身にまひが残りました。その後、利き腕ではない左腕にラケットを持ち替え...
2025.05.26
辰己博実(パラカヌー/チェアスノーボード)
1977年生まれ、徳島県出身、北海道在住の47歳。アウトドアスポーツが好きで、夏はカヤックやサーフィン、冬はスキーやスノーボードという生活を送っていましたが、2008...
2025.05.19
平林太一(ブラインドサッカー)
2006年生まれ、長野県出身の18歳。1歳のとき、網膜に腫瘍が見つかり、4歳で全盲に。小学1年生のときにブラインドサッカー競技を始め、その後、地元・長野のクラブチーム...
2025.05.12
山田真樹(デフ陸上)
1997年生まれ、東京都出身の27歳。アスリートと俳優の“二刀流”で活躍しています。幼い頃から聴覚に障がいがあり、脚の速さを生かして大学卒業後はデフ陸上の選手として活...
2025.04.28
大山伸明(車いすバスケットボール)
1993年生まれ、埼玉県出身の31歳。車いすバスケットボールの健常の選手です。埼玉県立大学時代、車いすバスケのサークルに入って競技を始め、健常者も出場できる「全国大学...
2025.04.21
吉越奏詞(パラ馬術)
2000年生まれ、東京都目黒区出身の24歳。先天性の脳性まひで右半身と脚に障がいがあります。幼い頃からポニーで乗馬を始め、2013年、東京パラリンピック開催決定をきっ...