2023年、ニッポン放送として防災体制の強化を図るため、前島花音アナウンサー、内田雄基アナウンサー2名が「防災士」の資格を取得。これからもリスナーへ安心・安全の報道を目指します。
前島花音コメント
防災について取材や発信していく中で、以前から防災士を取得したいと思っていました。防災士の講習では、より一層、防災を“自分事”として考えることや、“もしもの時どうするか想定しながら生活する”ことの重要さを学んだので、アナウンサーとして、防災士として、リスナーの皆さんとともに防災について考え、発信に努めていきます。
内田雄基コメント
防災士の資格を取得して改めて感じたことは、地域の防災は、日々の“みんなの小さな意識”で変わるものということでした。普段から自分の街の特性を知っていたり、自分の周りに住んでいる人たちを知っているだけでも、有事の際に対応が大きく変わります。これからもリスナーの皆さんが、日常生活でも防災を意識してもらえるように、より一層、情報発信に取り組みたいです。
※防災士とは“自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人
2025.05.26
『ニッポン放送特別番組 それでも桜は開花する~岩手県大船渡市 山林火災の現場から~』
岩手県大船渡市で今年2月26日に発生した大規模山林火災。一人が亡くなったほか、住宅を含む建物221棟が被害を受け、焼失した面積は平成以降で最大となりました。 ニッポ...
2025.03.03
2025年3月11日ラジオ災害情報交差点を放送
災害時、ラジオは重要な情報源となります。『ラジオ災害情報交差点』とは首都圏で甚大な被害が生じる災害が起こった際、在京ラジオ7局とライフライン7社が「ラジオ・ライフライ...
2025.03.03
3月8日(土)~14日(金)は「ニッポン放送防災ウィーク」!
ニッポン放送では、3月8日(土)から14日(金)を「ニッポン放送防災ウィーク」として、各番組の中で防災に関する情報をご紹介します。 ぜひ、番組を通じて防災について一...
2024.09.01
『ニッポン放送 防災ポッドキャスト 南海トラフ地震に備える』配信
2024年8月に気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」が発表されたことを契機に、ニッポン放送では南海トラフ地震に関する理解を深め、日々の防災意識を高めることを目的として、ポ...
2024.08.22
2024防災ウィーク
9月1日(日)から8日(日)までの1週間を「ニッポン放送防災ウィーク」として、各番組の中で、リスナーの皆さまに防災に関する情報を紹介します。 ぜひ番組を聴いて、防災...