2025.03.03
2025年3月11日ラジオ災害情報交差点を放送
災害時、ラジオは重要な情報源となります。『ラジオ災害情報交差点』とは首都圏で甚大な被害が生じる災害が起こった際、在京ラジオ7局とライフライン7社が「ラジオ・ライフライ...
2025.03.03
3月8日(土)~14日(金)は「ニッポン放送防災ウィーク」!
ニッポン放送では、3月8日(土)から14日(金)を「ニッポン放送防災ウィーク」として、各番組の中で防災に関する情報をご紹介します。 ぜひ、番組を通じて防災について一...
2024.08.22
2024防災ウィーク
9月1日(日)から8日(日)までの1週間を「ニッポン放送防災ウィーク」として、各番組の中で、リスナーの皆さまに防災に関する情報を紹介します。 ぜひ番組を聴いて、防災...
2024.08.21
2024年9月1日ラジオ災害情報交差点を放送
災害時、ラジオは重要な情報源となります。『ラジオ災害情報交差点』とは首都圏で甚大な被害が生じる災害が起こった際、在京ラジオ7局とライフライン6社が「ラジオ・ライフライ...
2024.08.21
2024年9月2日「学校安否情報 模擬放送」を実施
ニッポン放送では、東京及び首都圏で震度5強以上の大地震が発生し、建物・交通機関・通信等に甚大な被害が生じた場合、災害特別放送に移行して、東京・神奈川・千葉の約400の...
2023.08.31
JA共済オリジナルのプログラム『ザブトン教授の防災教室』を特集 「イス型の地震動体験装置」や「クイズで学べる防災知識」で備えることの重要性を知ろう
全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)では、防災・減災に向けた地域貢献活動の1つとして、『ザブトン教授の防災教室』を展開。ニッポン放送の特別番組『辛坊治郎 ズーム ...
2020.10.28
ニッポン放送 神奈川県と神奈川エフエムネットワークとの災害時協定を締結
2020年10月28日、ニッポン放送は、災害時における神奈川県での更なる広報強化のため、神奈川県と神奈川エフエムネットワークとの「災害時における相互協力に関する協定」...
2018.08.22
「タクシー・理容防災ネットワーク」の訓練放送
ニッポン放送では、大きな災害が発生した際、東京都内の法人タクシーの協力を得て、36社37台のタクシー防災レポート車から周辺の被災状況、道路状況等を電話またはメールで伝...
2018.08.14
8月27日~9月3日 防災キャンペーンを実施
9月1日は「防災の日」 「安心・安全報道」「救命報道」を災害報道の基本姿勢としているニッポン放送は、ことしも「ラジオで安心 みんなの防災2018」キャンペーンを実...
2018.03.09
防災ひとくちメモが新しくなりました
「安心報道」「救命報道」をモットーに、日々防災への取り組みを行っているニッポン放送では、近年、ますます脅威が高まっている南海トラフ巨大地震や首都直下地震へ対応するため...
2017.08.30
箱崎みどりアナが詳しく解説! 大雨・水害時の対処法
今週は、「ラジオで安心 みんなの防災 2017」、防災ウィークです。 詳しい情報は、ニッポン放送 防災特設サイトに 詳しくまとまっていますので、ぜひご覧ください。...
2017.08.21
防災ひとくちメモに「水害対策」が加わりました
「ラジオで安心 みんなの防災 ニッポン放送」をテーマに日々、防災、減災への取り組みを様々な形で展開しているニッポン放送では、長年にわたり「防災一口メモ」と題し、大規模...
2017.02.26
「ニッポン放送オリジナル本当に必要な26種類の防災セット」製造秘話 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
あの日、自分が被災者になって判ったことがありました「ニッポン放送オリジナル本当に必要な26種類の防災セット」製造秘話その①【ひろたみゆ紀・空を仰いで】 3つの必要なもの...
2016.09.03
本家本元「気象庁・気象科学館」で自然の仕組みからちょっとお勉強してみました。 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
9/1は防災の日。 地震大国日本。台風も数多く飛来し、集中豪雨も増えています。 災害安心報道のニッポン放送では、怖い!とうしよう!と手をこまねいていないで今す...
2016.09.02
映画「シン・ゴジラ」にも使われた指令基地「東京臨海広域防災公園・そなエリア東京」に潜入してみました。 【ひろたみゆ紀・空を仰いで】
9/1は防災の日。 地震大国日本。台風も数多く飛来し、集中豪雨も増えています。 災害安心報道のニッポン放送では、怖い!とうしよう!と手をこまねいていないで今す...