あなたは「世界一のパウンドケーキ」と聞いて、どんなケーキをイメージしますか?
よくコーヒーショップやカフェに行くと、コーヒーのお供に、ショーケースや小さく包装されたパウンドケーキが売っているのを見かけます。あの四角いブロック状の食べ応えのあるケーキ。そのパウンドケーキは18世紀後半、イギリスで誕生したそうです。
-なぜパウンドと言うのか?-
パウンドケーキの材料は、小麦粉、砂糖、バター、卵の4つ。この4つの材料を1ポンドずつ同じ量を使って作ることから「パウンドケーキ(pound cake)」と名付けられたそうです。ポンドから来ているのですね。ちなみに1ポンドは約454gです。僕はてっきり、パウンドさんという名前の人が最初に作ったケーキかと思っていました。
そんなパウンドケーキですが、宮城県仙台市にある「YOU&G(ユージー)」という高級パウンドケーキ専門店が作ったあるパウンドケーキが、ギネス世界記録™に認定されたのです。どんなパウンドケーキなのか、皆さん知りたいでしょ?
仙台市(せんだいし)は、宮城県の中部に位置する市。宮城県の県庁所在地であり、東北地方で唯一の政令指定都市。約109万人の人口を有し、人口や経済規模など多くの分野で東北地方最大の都市である。wikiより引用
その噂のパウンドケーキを作った高級パウンドケーキ専門店「YOU&G」のシェフ、宍戸元紀さんにお話し伺います。
晴の輔 ギネス世界記録™に認定されたパウンドケーキ。どのようなパウンドケーキなのですか?
宍戸「『古山果樹園とろももパウンド』というパウンドケーキになります。」
晴の輔 どの部分が認定されたのですか?
宍戸「市販されている『最も高額』なパウンドケーキということで認定を受けました。」
晴の輔 気になるお値段は?
宍戸「1本で、税込み8万8千円になります。」
でも88でちょっと末広がり!おめでたい金額でもありますね。
宍戸「そうなのです、そこは狙っています。もちろんその価格に見合った品質で作っております。」
晴の輔 どのようなパウンドケーキに仕上がっているのですか?
宍戸「福島県にある古山果樹園で収穫された、糖度20度以上の『とろもも』を使用したパウンドケーキです。古山果樹園独自のグレードで言うと「極とろ」で、1玉5万円以上の桃をパウンドケーキ1本に1玉まるごと使用しています。
とろもも
パウンドケーキとは思えないほどのジューシーさで、桃の美味しさが伝わるようにこだわりました。」
晴の輔 マグロのトロをイメージしていまいます。
宍戸「『もも』ならではのジューシーさや、甘さをしっかり引き出すような作り方をしています。果実がしっかり目のものを、農家さんに厳選していただいているので結構歯ごたえが残っております。」
晴の輔 このパウンドケーキは、ギネス世界記録™を狙おうと思って作ったのですか?
宍戸「その通りです。」
晴の輔 そのきっかけは何だったのですか?
宍戸「パウンドケーキに使う『とろもも』を世界に発信することで、当店と関わりのある他の食材や農家さんが、注目してもらえると考え作りました」
晴の輔 世界記録を狙うというよりは、東北の食材を発信したい。
宍戸「そうですね。」
宍戸「(笑)おっしゃる通りです。」
晴の輔 古山果樹園さんとはお知り合いだったのですか?
宍戸「元々知り合いではなくて、今回挑戦するにあたり、様々な農家さんにご協力をお願いしていて、その中で今回ご縁を頂けました。古山さんも『何でもかんでも使ってね』ではなく『きちんと理念があった人に売りたい』という考えの方なので、そこで僕らの想いが通じて譲ってもらうことができました。」
晴の輔 こだわりという部分の共通点。東北の魅力ある食材を発信したい。そのインパクトは凄いです。日本ハムファイターズの監督に新庄さんがなるぐらいすごいですね。
宍戸「(笑)それは相当すごいですね。ありがとうございます。」
晴の輔 納得いくものに仕上がるまでに、一番苦労したことは?
宍戸「魅力である『本当のももの果汁感』『甘みがすごい長く残る』をどうしたら伝えられるかを考え尽くしました。それらを味わえる幸福感を、しっかり表現出来た仕上がりになったと思います」
晴の輔 食べて幸福感!ちなみに今日までに注文された方は、いらっしゃいますか
宍戸「はい、3名の方からご注文いただいております。」
ギネス世界記録™のお祝いに、宍戸さんにこの「とろももパウンド」をお送りしたいぐらいですね。
宍戸「(笑)」
「どっちだ!?晴の輔」。
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーでございます。
「ズバリ、晴の輔さんが今、パウンドケーキを買うなら・・・
『YOU&Gさんの8万8,000円のパウンドケーキを買う』
それとも
『コンビニスイーツのカットして包装された130円のパウンドケーキを買う』 どっちだ!?晴の輔」
ん~ふッふッふ、これはね…じゃあね…
決めました!
『YOU&Gさんの8万8,000円のパウンドケーキを買う』
今、エンタメ業界は大変だから、もうここらでポ~んと8万8,000円のパウンドケーキを買って
今日は「仙台市の高級パウンドケーキ店が作ったパウンドケーキが、ギネス世界記録™に認定!その中身とは?」というトピックスでお届けしました。1玉5万円の「とろもも」丸ごと使っている。もう口の中が果樹園になるパウンドケーキなのでしょうね。値段のインパクトに目が行きがちですが、その原点は「東北の魅力ある食材を世界へ発信したい」という思いだったのですね。それも含めて味わってみたい!
そんな「YOU&Gの古山果樹園とろももパウンド」に
それでは、次回もお会いしましょう!立川晴の輔でした。
-WEB版こぼれ話し1-
晴の輔 完成までどれぐらいかかったのですか?
宍戸「構想から含めると半年ぐらいかかりました。」
晴の輔 1玉が5万円以上の「もも」を使うと、試すにも失敗できない緊張感があるのでは?
宍戸「どんな商品も全力で作るのですが、やっぱり『1玉5万円』ともなると僕らの緊張感も…特別なものでした(笑)。」
-WEB版こぼれ話し2-
晴の輔 この「古山果樹園とろももパウンドケーキ」で宍戸さんは何を伝えたいのでしょう?
宍戸「『古山果樹園さんのとろもも』を使わせていただいておりますが、それ以外にも東北の魅力ある食材はたくさんあり、それらも伝えられたらと思っております。いいものを作る人たちはたくさんいらっしゃるのですが、市場原理によって『買い叩かれる』ことになってしまいます。そうではなく『適正な価格』で買われることで、農家の方がいい物を作る『サスティナブル』な環境が作れるように、僕らと応援してくださる方と一緒に発展していきたいと思っています。」
晴の輔 なるほど!食べてみたい方は予約をすればいい?
宍戸「完全受注生産になりますので、ご注文いただいてからお作りします。」
同じ宮城県でのお話し
2025.04.28
#369「福島県国見町にあるジェラート店のマーマレードが『世界マーマレードアワード』で最高賞を受賞!その誕生秘話に迫る!」の巻
あなたの食卓に、マーマレードはありますか? 編集長の立川晴の輔です。学校給食で出たパンに、あなたは何を塗って食べましたか? 「うちの学校はいちごジャム」。 「い...
2025.04.21
#368「千葉県御宿町を表現する色「地域色パレット」が完成!その中身に迫る!」の巻
あなたが好きな「色」は、何色ですか? どこの町にもある信号機。色の並び順は、左から「青・黄・赤」ですよね。誰もが一度は疑問に思ったことがあるでしょう。「青信号の色っ...
2025.04.14
#367 「長野県松本市で、結婚式の新しい形を提案する『IINDA(いいんだ)』とは?」の巻
あなたが思う「憧れの結婚式」ってどんな結婚式ですか? 編集長の立川晴の輔です。僕は落語家です。落語以外で数をこなしたお仕事といえば、結婚披露宴の司会ですかね~司会と...
2025.04.07
#366 「東京・世田谷区の公立小学校での学びが世界から注目されている!?」の巻
あなたは、小学生の時、何係り・何委員をやっていましたか? 編集長の立川晴の輔です。小学生だった時、何かの当番や何かの係りをやった記憶はありますか?その日の当番の日直...
2025.03.31
#365 「宮城県仙台市の新しいお土産として注目されている『シャシャカマ』とは?」の巻
あなたは「仙台名物」と聞いて、何を思い浮かべますか? 編集長の立川晴の輔です。東北の玄関口で「杜の都」と呼ばれている仙台市。あの戦国武将・伊達政宗が、仙台藩・初代藩...