あなたの地元には、「ご当地どんぶり」はありますか?
毎年この時期、僕は行くところがありまして、それは東京ドーム!
巨人戦でもコンサートでもないのですよ。1月20日まで開催の「ふるさと祭り東京2019-日本のまつり・故郷の味-」に行ってきました!
どのようなイベントかといいますと、日本各地の選りすぐりのご当地グルメが大集結していまして、更に全国の有名なお祭りも楽しめるイベントで、桁違いに規模がドでかいのですよ。東京ドームに出店数300以上!東京ドームに日本の「美味しい」を詰め込んだ感じです!
お祭りも充実していまして、僕が行った時は盛岡のさんさ踊り、高知のよさこい祭りを観ることができました。鮮やか艶やかな着物姿の踊り手さんたちが、華麗に舞っておりました。
人気のコーナーは、「全国ご当地どんぶり選手権」
過去グランプリを受賞した、殿堂入りの丼から、予選を勝ち抜いて今回初めて出店したという丼まで、全部で18。そこから来場者の投票によってNo.1を決めるというもの。北海道の「うにめし丼」、富山県の「富山ますとろ白えび丼」
埼玉は秩父「秩父わらじ豚味噌丼」
あと凄かったのは、山形県「米沢牛ステーキ丼」
レアな米沢牛をレアにいただく…凄い行列でした!レフトスタンドからライトスタンドあたりまで並んでいました。
あともう一つ行列が凄かったのは、島根県の「のどぐろ丼」
高級魚ですからね。めったに食べられませんよ。上品な白身でね美味しくて。【のど黒飴】だったら時々舐めていますけど…
目を引いたのが広島県の丼。その名も「瀬戸内お宝たこ天丼」!
店頭にいらっしゃった、礒根真夏さんにお話しを伺いました。
晴の輔 「瀬戸内お宝たこ天丼」ですか!
磯根「広島県三原市から来ております。その三原市が『タコのまち』ということで、タコを名物としております。」
晴の輔 尾道の隣でしたっけ?福山、尾道、三原!
磯根「はい、そうです。」
晴の輔 東京に住んでおりますと、三原と聞くとクリームパンをイメージしてしまいます。
磯根「(笑)そのクリームパンと同じまちで、タコを名物としてやっております。蛸壺の漁が盛んなまちです。」
晴の輔 ちなみに磯根さんは三原でたこ天丼のお店をやられているのでしょうか?
磯根「実は私たちは三原でラーメン屋をやっておりまして」
磯根「もちろんです。」
晴の輔 たこ天丼の特徴って何ですか?
磯根「私たちが作っている『たこ天丼』は生のたこを使用してぷりぷりの食感と柔らかさが残るようになっています。」
晴の輔 茹でたたこを揚げるのと、生のまま揚げるのは違う。
磯根「全然違います。生のまま揚げることが食感を残すコツです。」
三原市は八天堂のクリームパンは、よく買って食べるのですよ!だから僕にとってクリームパンのイメージが強いのですけど、「たこのまち」なのですね。三原を代表するグルメ「タコ天」が乗っている「瀬戸内お宝たこ天丼」いただいてまいりました!
生のたこを揚げているタコ天ですよ!さらに牡蠣の天ぷらも乗っておりまして、きつね色の衣がさくっとしておりまして、たこがプリっとしていて歯応えがあるのに柔らかい…。冷凍たこの「ぎしぎし感」は全く感じられません!広島のレモンと甘辛ダレがアクセントとなって、旨かったですね~!
作られているのがラーメン屋さん。「ラーメン康」というお店です。
そして…アレの中にも「たこ」が入っておりました。
晴の輔 今、三原市はたこ押しということで、たこ天丼以外にはどういったものがあるのでしょうか?
磯根「『たこピザ』『タコ天カレー』もちろんたこのお刺身は定番ですね。広島県といえば『もみじ饅頭』だとは思うのですけど、三原ではそのもみじ饅頭にたこが入った【たこもみじ】があります。」
晴の輔 (笑)もみじ饅頭の餡の中にたこが!?
磯根「はい、餡もクリームチーズでちょっと変わっているのですけど」
晴の輔 それ聞いただけで、どれだけたこをプッシュしているか伝わってまいります!
「どっちだ!?晴の輔」
毎週スタッフから二者択一のお題が出ます。私がそれを選ぶというコーナーでございます。
今、お題が来ました!「晴の輔さんが三原市のラーメン康へ行って注文するのは・・・
『たこ天丼』 それとも 『ラーメン』 どっちだ!?晴の輔」
はははははっ、どっちを注文するかってこと?インタビューでお世話になったので、ラーメン康さんのラーメンは食べたいですよね。でもたこ天丼も旨かったからなあ。
あ!よし・・・決めました!
『両方』
ふふふふふふふっ、すいません決められなくて。両方にします。あのね、いいの思いついた!こう聞くの!三原市だから、ラーメンとたこ天丼の
今日は、「ふるさと祭り東京で発見!広島県三原市のどんぶりとは!?」というトピックスでお届けしました。
ちなみにラーメン康さん、ラーメンとたこ天丼のセットはあるそうです。皆様、三原に行った際にはラーメン康さんに寄ってみてください。磯根さん曰く「たこはどんな料理にも合う」とのことです。
そんな「たこのまち三原市」に
それでは、次回もお会いしましょう!立川晴の輔でした。
2025.09.15
#389 「世界初!静岡県浜松市に食べられる楽器が誕生!」
あなたは「食べられる楽器がある」と聞いたら、信じますか? グリム童話の1つ「ヘンゼルとグレーテル」。小さい頃、絵本などで一度は読んだことがあると思います。この物語の...
2025.09.08
#388 「高知県土佐清水市の足摺岬にあるホテル!そこが手掛けるフェスの魅力に迫る!」
あなたは「フェス」と聞いて、何をイメージしますか? 「フェス」と言う言葉を聞くと、僕が真っ先にイメージするのは音楽フェスですかね。フジロックフェスティバルとかロッキ...
2025.09.01
#387 「宮城県栗原市に今年オープンした自販機ミュージアムに迫る!」
あなたが最近、自動販売機を利用したのはいつですか? 街角や駅、オフィスなど、どこにでも見かける「自動販売機」。通称「自販機」。缶やペットボトルのドリンクはもちろんの...
2025.08.25
#386 「鳥取県湯梨浜町のアイスを使った観光プロジェクト!ゆりはまを愛すプロジェクトとは?」
あなたは、お気に入りのアイスってありますか? もう毎年言っている気がしますが…今年の夏も暑いですね~。8月5日に、群馬県の伊勢崎市で、最高気温が41.8℃を記録しま...
2025.08.18
#385 「東京都日野市のユニークな活動!『日野市妄想実現課』とは?」
あなたはここ最近「妄想」をしましたか? 今回の「週刊なるほど!ニッポン」は「妄想」にまつわる話題です。「妄想」とは、いろんな意味・いろんなニュアンスがあります。今回...