瀬戸内気候で温暖な岡山、そこは果物の栽培が盛んなくだもの王国。
美しくも美味しい岡山の白桃とシャインマスカットを使ったオリジナルパフェが食べられるイベント【おかやま白桃パフェDays】が9日、10日と東京丸の内が行われます!
先日の西日本での豪雨は大変でした。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 さて、ワタクシ実は高校3年間岡山に住んでまして、細かく言いますと岡山県の北部津山市で青春を過ごしました。ですから断言します!岡山は全国でも有数の「くだもの王国」です!
世界に誇れる高品質の果物をたくさん作っていて、しかも年中採れますからね。今の時期だと白桃、ぶどうが旬ですかね。そんな岡山の果物を使ったパフェが東京で味わえるイベントが近々あるそうです。
岡山市 政策局政策部 東京事務所の三田村直幸さんにお話しを伺います。
-岡山は果物の生産が盛んなのですけど、何でなのでしょう?
三田村「岡山は瀬戸内気候で温暖でして『晴れの国おかやま』と言われているので様々な果物の栽培が盛んになっております」
-フルーツが太陽光を浴びているようなイメージがあります。今年の出来はいかがでしょう?
三田村「一部の地域では先日の『西日本豪雨』の関係で被害を受けたところもあるのですが、出荷量自体は例年並みで今年も晴れた日が続いたので、とても甘い白桃が出来上がっております。」
-目の前にその白桃とぶどうがあります。
三田村「シャインマスカットという品種になります」
-今にもはじけそうな大きさですね。こちらは?
三田村「清水白桃です」
-薄い黄色の…乳白色とでもいうのでしょうか、上部にうっすらピンク色も入っていて美味しそうな桃です…いただいてもいいでしょうか?
三田村「もちろんです」
-それでは…清水白桃いただきます…。
はむっ、しゃりしゃりあむぅ…うん、果汁が!(笑)びしゃーっと飛び出てきますね。柔らかい!すんごいです!
そして、シャインマスカットもいただきます。
うわっ、コレ何粒付いているのだろう!!一粒もぎりまして…皮ごといけるのですよね? がぶり、もしゃもしゃはぐぅ…皮が始めバリバリって噛む感じがするのですけど、そこから果汁がびゃあ~っと出てきて…皮も甘いのですね?普通皮って少し苦みが出るじゃないですか、全然無いですね。
三田村「ありがとうございます」
-この清水白桃とシャインマスカットは東京でも食べられるのですか?
三田村「はい、今年で7回目を迎える『おかやま白桃パフェDays』を丸の内の人気カフェ7店舗と今年は新橋エリアでも1店舗参加して8月9日、10日、『白桃の日』に行います」
-あ!?8月9日、10日…8910…白桃の日!シャインマスカットと白桃が乗ったパフェなのですね!
三田村「はい、白桃が2分の1個、シャインマスカットが3粒、ブドウの品種であるオーロラブラックが3粒乗ったパフェになります」
-あ、ルールが決まっているのですね?
三田村「そうしたルールと素材のフルーツはこちらで用意させていだき、あとは協力してくださっている店舗様に自由な発想でオリジナルのパフェを作っていただいております。例えば『PASTA HOUSE AWkitchen TOKYO』さんのパフェですと、トップに金箔とトレハロースで作られた白くて甘い飴細工を乗せた見た目も華やかなパフェが出来上がっていました」
-ひゃあ~白桃自体がある種金色っぽいですけど、更に金箔が!…ちょっと今写真を見させていただいているのですけど、白桃半分に…え~っと南半球が白桃で、北半球が生クリームという感じですか?それに金箔が乗っている。これはまさにインスタ映え!
-いやあ、いいですね~美味しそうですけど、これはどれぐらい食べられるのですか?
三田村「一日限定50食。二日間で100食のご提供数となっております」
-一店舗で50食!それでは8月9日、10日、白桃の日「おかやま白桃パフェDays」当日はワタクシも丸の内のOLに紛れて行きたいな!パフェりたいと思います。
「どっちだ!?晴の輔」
スタッフの出した二者択一のお題をワタクシが選ぶというコーナー。
お題は…へへへっ!?「きびだんごをくれたら、付いていくのは…『桃太郎』『三田村さん』 どっちだ!?晴の輔」
むっふっふっふっふ、どっちに付いていくったって『桃太郎』に付いていったら鬼退治しなきゃいけないし…
…決めました。
『三田村さん』
だって三田村さんに付いていったらパフェが食べられますからね。ええ付いていって「おかやま白桃パフェDays」PRしますよ!働きます!それこそ き び き び 働きます!
今日は、「くだもの王国 岡山を、東京で味わう!?」というトピックスでお届けしました。
東京の「丸の内・新橋エリア」で8月9日(木)、10日(金)開催の「おかやま白桃パフェDays」、詳しくはFacebookの「おかやま白桃パフェDays」コチラです。
さらに何と!三田村さんからリスナープレゼントを頂きました!ありがとうございます。
角南製造所の「フルーツ缶詰 清水白桃」を2名様へプレゼント!これは大きな声では言えませんが、数千円相当らしいですよ…
お名前、お届け先のご住所は必須です。必ず「岡山の桃希望」と書いてご応募ください。
○番組メールアドレスは、hare@1242.com
締切は8月17日(金)までです。発表は発送をもって代えさせていただきます。
それでは次回もお会いしましょう!
週刊なるほど!ニッポン 編集長・立川晴の輔でした!
2025.04.28
#369「福島県国見町にあるジェラート店のマーマレードが『世界マーマレードアワード』で最高賞を受賞!その誕生秘話に迫る!」の巻
あなたの食卓に、マーマレードはありますか? 編集長の立川晴の輔です。学校給食で出たパンに、あなたは何を塗って食べましたか? 「うちの学校はいちごジャム」。 「い...
2025.04.21
#368「千葉県御宿町を表現する色「地域色パレット」が完成!その中身に迫る!」の巻
あなたが好きな「色」は、何色ですか? どこの町にもある信号機。色の並び順は、左から「青・黄・赤」ですよね。誰もが一度は疑問に思ったことがあるでしょう。「青信号の色っ...
2025.04.14
#367 「長野県松本市で、結婚式の新しい形を提案する『IINDA(いいんだ)』とは?」の巻
あなたが思う「憧れの結婚式」ってどんな結婚式ですか? 編集長の立川晴の輔です。僕は落語家です。落語以外で数をこなしたお仕事といえば、結婚披露宴の司会ですかね~司会と...
2025.04.07
#366 「東京・世田谷区の公立小学校での学びが世界から注目されている!?」の巻
あなたは、小学生の時、何係り・何委員をやっていましたか? 編集長の立川晴の輔です。小学生だった時、何かの当番や何かの係りをやった記憶はありますか?その日の当番の日直...
2025.03.31
#365 「宮城県仙台市の新しいお土産として注目されている『シャシャカマ』とは?」の巻
あなたは「仙台名物」と聞いて、何を思い浮かべますか? 編集長の立川晴の輔です。東北の玄関口で「杜の都」と呼ばれている仙台市。あの戦国武将・伊達政宗が、仙台藩・初代藩...