あなたが子供の頃遊んだ遊園地は、まだ残っていますか?
今回のトピックスは、「東京 蒲田のランドマーク都内唯一の屋上観覧車が愛されるわけ!?」の巻
蒲田駅直結の東急プラザ蒲田。こちらの屋上にある「屋上かまたえん」では都内で唯一の屋上観覧車が楽しめます。
見た目もさることながら、”幸せの観覧車”というネーミングも可愛いらしいですね。#池上線 #東急多摩川線 #蒲田駅 pic.twitter.com/TyEG8tsHrL— 東急電鉄 公式@のるるんと一緒 (@Tokyu_lines) October 4, 2017
全国には、時代の流れに負けず、今も頑張っている遊園地がたくさんありますよね。
ある調査によりますと全国の遊園地の数は、この20年で2/3ぐらいに減ってしまったという話です。テーマパークの時代だからでしょうか。
そこで先日、東京は大田区・蒲田にある「東急プラザ蒲田」へ行ってきました。そこの屋上にある「屋上かまたえん」は、都内では唯一の屋上観覧車がある、蒲田のランドマーク的存在でございまして地域の人々に愛されています。
その「屋上観覧車」が設置されたのは、1968年、昭和43年!現在までに2度のリニューアルをし、今も現役で回り続けています。現在の愛称は「幸せの観覧車」。
私も乗ってみました。ゴンドラが9つの小さな観覧車は、屋上にあるのでてっぺんにゴンドラが行きますと都内の景色が広がって見えて見事なものでした。小さいですから乗っている人の笑顔がよく見えていいものです。
凄いぞ、屋上観覧車は今年で50年、半世紀!
屋上観覧車の歴史と今後について、東急プラザ蒲田の山崎華子さんにお話しを伺います。
-「屋上かまたえん」ですけど、屋上観覧車が設置されたのが昭和43年と伺いましたので、50年間回り続けているということですか?
「実は2014年に一度存続の危機がありました。東急プラザ蒲田全体がリニューアルになりまして、それに伴って観覧車も撤去するという可能性もありまして」
-ええっ?撤去という話しも出たのですか?そこから存続へはどうやって?
「その時お客様に『寄せ書き』のコーナーを設けさせていただいたところ、『想い出のものだから残して欲しい』というお声やメッセージ、お電話やお手紙をたくさんいただき、私たちとしても地域の皆様に寄り添って、これからも営業していきたいという気持ちが強かったので、残すという決断に至りました」
-なるほど、地域の声によって存続になったと。
「皆さまに愛していただいている観覧車なので」
-50年、ここにいらっしゃるお父さん、お母さんも『子どもの頃乗ったのよ』という方多いのでは?
「親子三代で、昔お子さまを連れてきてくださった方が、今度はお孫さんを連れてきてくださったりと世代を超えて愛されている観覧車です」
-名前が『幸せの観覧車』。これはどなたが名付けたのですか?
「観覧車もお客様のお声によって復活しましたので、名前自体も、もっと愛着を持っていただこうとお客様の公募によって決めさせていただきました」
-乗られた方の『幸せ』って聞いたことあります?
「(笑)そうですね、お子さまからおじいちゃん、おばあちゃんまですごく楽しい想い出を持っていると非常に多くいただきます」
-それこそまさしく『幸せ』ではないですか!
「はい、幸せをお届けできていればいいなと思います」
「一番は屋上に観覧車があるのは都内唯一なので、そこが一番のアピールポイントですね。屋上遊園地自体も都内には2カ所しかないので貴重な存在であると思います。」
-今後、この『屋上かまたえん』が目指すところは?
「今まで50年間長く愛され続けていて、これからの50年間も鎌田のシンボルとして、世代を超えて想い出をつないでいく存在になって欲しいなと思います。」
-想い出がつながれば…蒲田のシンボル、心のシンボル…。ちなみに山崎さんは蒲田出身ですか?
「(笑)…蒲田出身ではないです。」
「あります。最初に蒲田配属になった時、初日に乗りました。」
-それでは山崎さんは今幸せですか?
「はい、とっても幸せです」
-表情から幸せが滲み出ていますよ!
三世代に愛されている観覧車ですからね、このままだと四世代、五世代に渡って愛される観覧車になるのでしょうね。
「どっちだ!?晴の輔」
スタッフの出した二者択一のお題をワタクシが選ぶというコーナー。
お題は…「『幸せの観覧車』で何を願う?… 『世界平和』 『BOØWY再結成』 どっちだ!?晴の輔」
あっ?へへへへへへへ。あのね、スタッフはBOØWYファンであること知っていますからね、1988年に解散してしまったのですよ…未だに僕はDVDを毎日のように観ています…でも世界平和はもちろん大切ですし…
…決めました。
BOØWY再結成
それこそ生のBOØWYを観覧したい!マジで!
今日は、「東京 蒲田のランドマーク!都内唯一の屋上観覧車が愛されるわけ!?」というトピックスでお届けしました。
東京 蒲田にある「東急プラザ蒲田」の「屋上かまたえん」。「幸せの観覧車」の他にも様々な遊具があります。
また、夜にはビヤガーデンもスタートしています。東京へ遊びに来た際にはぜひお立ち寄りください!HPはコチラです。
それでは次回もお会いしましょう!
週刊なるほど!ニッポン 編集長・立川晴の輔でした!
2025.09.15
#389 「世界初!静岡県浜松市に食べられる楽器が誕生!」
あなたは「食べられる楽器がある」と聞いたら、信じますか? グリム童話の1つ「ヘンゼルとグレーテル」。小さい頃、絵本などで一度は読んだことがあると思います。この物語の...
2025.09.08
#388 「高知県土佐清水市の足摺岬にあるホテル!そこが手掛けるフェスの魅力に迫る!」
あなたは「フェス」と聞いて、何をイメージしますか? 「フェス」と言う言葉を聞くと、僕が真っ先にイメージするのは音楽フェスですかね。フジロックフェスティバルとかロッキ...
2025.09.01
#387 「宮城県栗原市に今年オープンした自販機ミュージアムに迫る!」
あなたが最近、自動販売機を利用したのはいつですか? 街角や駅、オフィスなど、どこにでも見かける「自動販売機」。通称「自販機」。缶やペットボトルのドリンクはもちろんの...
2025.08.25
#386 「鳥取県湯梨浜町のアイスを使った観光プロジェクト!ゆりはまを愛すプロジェクトとは?」
あなたは、お気に入りのアイスってありますか? もう毎年言っている気がしますが…今年の夏も暑いですね~。8月5日に、群馬県の伊勢崎市で、最高気温が41.8℃を記録しま...
2025.08.18
#385 「東京都日野市のユニークな活動!『日野市妄想実現課』とは?」
あなたはここ最近「妄想」をしましたか? 今回の「週刊なるほど!ニッポン」は「妄想」にまつわる話題です。「妄想」とは、いろんな意味・いろんなニュアンスがあります。今回...