1,700以上ある日本の市町村。その「まち」ならではの伝統料理、ご当地グルメ、地域を熱くし情を厚くするお祭り、インスタ映えするスポット。そんな各地の気になる情報を、ニッポン放送をキーステーションに全国38局ネットで全国にお届けするプログラムが「週刊なるほど!ニッポン」
「週刊なるほど!ニッポン」編集長、落語立川流・立川志の輔門下の真打・立川晴の輔でございます。
あなたの町で盛り上がっているスポーツは何?
今回のトピックスは「『ご当地ゆるスポ』始めてみませんか!?」
いつもどのようなスポーツを楽しんでいますか?ワタクシはスポーツ大好きです!…観るのが!
先日東武百貨店で開催されていた「ゆるスポ百貨店ツアー おやこでゆるスポーツ」というイベントに行ってまいりました。
「ゆるスポーツ」とは何だ?
「ブラックホール卓球」これはラケットの真ん中に大きな穴が開いている…卓球が上手い人がやると空振りしてしまう。
「100cm走」 …これはいかに遅く走るかを競うもの。
「シーソー玉入れ」 玉を入れるかごがシーソーのように揺れるもの。玉を入れすぎるとひっくり返る…
突っ込みどころ満載、ちょっとゆるいけど楽しいスポーツ「ゆるスポ」なのですが、地域の特色や文化を組み合わせた、「ご当地ゆるスポ」なるものも続々と誕生しているそうです。
負けても楽しい!
世界ゆるスポーツ協会の逢坂剛典さんに詳しくお話しを伺いました。
地域の特色を生かした「ご当地ゆるスポ」実際にはどのような競技があるのでしょうか?
それは真珠を蹴るのですか?
「真珠に見立てたバランスボールを蹴るものです。ルールとしてはサッカーとポートボールを組み合わせたもの。受け取る人は真珠の貝殻を模したグラブで受け取ります」
なるほど!(笑)
「徳島県にはOUR合戦があります。雪合戦のようなスタイルで行うものです。ボールを投げあうのですけど当たった人は阿波踊りをしなければなりません」
ええええっ?
「阿波踊りしている間に味方の人が、これまた徳島県の名産である[すだち]を模したスダチボールを投げて阿波踊りをしている人にぶつけるとまた復活(笑)」
(笑)観ている人は競技も阿波踊りも見られる(笑)
「最近2月に出来たスポーツでハンぎょボール」
…全く想像できないのですけど。
「ブリで有名な富山県氷見市。氷見では『春の全国中学生ハンドボール選手権大会』が毎年開催されていて、そのハンドボールとブリを合わせたスポーツです。ハンドボールをする時に利き手にブリ(モチーフにしたぬいぐるみ)を抱えながら行います」
(笑)ブリを利き手に?ハンドボール?(笑)時にはボールの代わりにブリ投げちゃうとか?
「それは反則で、『冷蔵庫』と言われるペナルティエリアに入れられてしまいます。点数を入れると抱えているブリが出世します。最初は『コズクラ』点数を入れた人は『フクラギ』『ガンド』『ブリ』となって点数も高くなります」
出世すればするほど世の中でも責任が大きくなりますからね。それにしてもやられている皆さん笑顔が多いですね。
「ゆるスポーツは、勝ったら嬉しいのは当たり前なのですけど、負けても楽しいという要素はどの種目においてもあります」
いいですね~グッときますね「負けても楽しい」
「親子でもお爺ちゃん、お婆ちゃんとでもお楽しみいただけますので、是非とも体験してください」
ありがとうございました。
やるのも観るのもいいのですけど、新しい「ゆるスポーツ」を作るのも楽しそうですよ。思い浮かんだのは岡山だと桃が有名、それを使って「ピーチバレー」とか。高知はどうでしょう?モグラ叩きではなくて「カツオ叩き」。
「どっちだ!?晴の輔」
スタッフの出した二者択一のお題をワタクシが選ぶというコーナー。
お題は「ご当地ゆるスポ・やってみたいのは?…真珠サッカー、ハンぎょボール、どっちだ!?晴の輔」
……うううううう~ん。
ハンぎょボールです。だって、ブリですから出世魚の。出世して愛媛の真珠を買います。
今日は、「『ご当地ゆるスポ』始めてみませんか!?」というトピックスでお届けしました。
「ご当地ゆるスポ」を体験したいという方!5月19日(土)に東京・豊洲にある「TOYO TIRES TOYOSU DOME」で「ゆるスポーツランド2018」が開催されます!詳しくはコチラ「世界ゆるスポーツ協会」のHPで。
週刊なるほど!ニッポン 立川晴の輔でした!次回もまたお会いしましょう。
2025.04.28
#369「福島県国見町にあるジェラート店のマーマレードが『世界マーマレードアワード』で最高賞を受賞!その誕生秘話に迫る!」の巻
あなたの食卓に、マーマレードはありますか? 編集長の立川晴の輔です。学校給食で出たパンに、あなたは何を塗って食べましたか? 「うちの学校はいちごジャム」。 「い...
2025.04.21
#368「千葉県御宿町を表現する色「地域色パレット」が完成!その中身に迫る!」の巻
あなたが好きな「色」は、何色ですか? どこの町にもある信号機。色の並び順は、左から「青・黄・赤」ですよね。誰もが一度は疑問に思ったことがあるでしょう。「青信号の色っ...
2025.04.14
#367 「長野県松本市で、結婚式の新しい形を提案する『IINDA(いいんだ)』とは?」の巻
あなたが思う「憧れの結婚式」ってどんな結婚式ですか? 編集長の立川晴の輔です。僕は落語家です。落語以外で数をこなしたお仕事といえば、結婚披露宴の司会ですかね~司会と...
2025.04.07
#366 「東京・世田谷区の公立小学校での学びが世界から注目されている!?」の巻
あなたは、小学生の時、何係り・何委員をやっていましたか? 編集長の立川晴の輔です。小学生だった時、何かの当番や何かの係りをやった記憶はありますか?その日の当番の日直...
2025.03.31
#365 「宮城県仙台市の新しいお土産として注目されている『シャシャカマ』とは?」の巻
あなたは「仙台名物」と聞いて、何を思い浮かべますか? 編集長の立川晴の輔です。東北の玄関口で「杜の都」と呼ばれている仙台市。あの戦国武将・伊達政宗が、仙台藩・初代藩...