茨城県土浦市を拠点に活動するNPO法人「キドックス」。
代表理事の上山琴美さんにお話しをうかがいました。
引きこもりや不登校の若者の支援をする「キドックス」には、現在、10代から30代の若者たちが参加。若者たちは、捨てられた犬たちの保護活動に参加することで、コミュニケーション力や体力をつけ、アニマルセラピー効果で精神的に安定することで自立を目指しています。
この活動のキッカケは、上山さんが中学生の時の体験でした。
ひとつは、仲が良かった友人が非行に走ってしまい「どうして!?」という思いから心理学に興味をもったこと。もうひとつは、同じ時期に愛犬が亡くなり飼い主としての自分の在り方を自問自答したこと。そんな時に、アメリカで少年院に入所している少年たちが、捨て犬を保護して譲渡していくという活動が行われていることを知り、いつか日本でも実現出来ないかと考えたそうです。
「キドックス」での若者たちの活動のペースはさまざまです。
すぐに馴染める若者がいれば、初めての相談から数年を経て体験に移る若者もいるとのこと。活動に参加する人のタイミングや体調に合わせ、「何かをしたい」と思う気持ちを受け止め適切な時を待つようにしているということでした。
触れ合う犬にも人と似通った反応があり、すぐに人に懐く犬がいれば、人を見るだけで脱糞してしまう犬もいるので、犬それぞれの様子にも注意をはらっているとのこと。活動する中で、「犬のためだったら頑張ろう」と考え始める若者もいて、犬との触れ合いを通じて自信をつけ他人と関われるようになるそうです。同時に、犬も、若者たちとの時間を重ねることでコミュニケーション力を育み里親へとつながっていくようです。
今後について、「若者たちの就労支援と犬のケアを両立出来る動物病院やトリミングサロンを作りたい」と、熱い想いを語ってくださいました。
2021.04.02
馬場俊英さんは、「マンスリーミュージックショー」を展開中!
最終回のお客様は、馬場俊英さん。 1996年、28歳でメジャーデビューを果たすも、32歳の時にレコード会社との契約が終了。その後、地道な活動を続ける中で、「ボーイズ・オ...
2021.04.02
ロケ地から日本を元気に!
最終回は、雑誌『ロケーションジャパン』編集部の小谷野華未さんにお話しをうかがいました。 3月4日に贈賞式が行われた「第11回ロケーションジャパン大賞」。今回の大賞は、「...
2021.03.28
「上京ソング」といえば?ランキング
2021.3.28OA 「上京ソング」といえば?ランキング 第1位 木綿のハンカチーフ/太田裕美 第2位 案山子/さだまさし 第3位 遠く遠く...
2021.03.24
どう聴いても普通のおじさんじゃない「ブレッド&バター」!
今週のお客様は、ブレッド&バターの岩沢幸矢さんと岩沢二弓さん。 1969年にデビューした兄弟デュオ。その心地よいボーカルとハーモニーが生み出す湘南サウンドで、多くのファ...
2021.03.24
大相撲三月場所、賜杯の行方は!?
今週は、フリーアナウンサーの下角陽子さんに電話でうかがいました。 陽子さんは、大相撲の館内放送「どすこいFM」で15年にわたりキャスターを務められ、この番組では中継でも...