明治18年(1885年)創業。
当代(大瀧勝弘社長)の祖父により、三味線の胴作りからその歴史が始まった老舗メーカー「東京和楽器」。
かつての民謡ブーム、そして1999年に吉田兄弟がメジャーデビューを果たした頃には、多くの三味線需要があり、最盛期には、東京和楽器だけでも年間八百丁もの三味線を作っていたといいます。しかし、伝統芸能の習い事への興味が薄れるのと相まって、年々需要が低下。加えて、今年のコロナ禍が重なり、止む無く8月15 日をもって廃業することを決意されました。そのことが新聞で報道されSNSで衝撃が広がると、新しい注文が入り、加えて支援の申し出が寄せられました。
和楽器バンドの呼びかけで実現した募金活動では、8,050,343円(9月3日に贈呈された)が集まりました。今回の新聞報道をキッカケに知り合ったバンドからの支援の提案に、東京和楽器の大瀧さんは、「受けていいのだろうか…」と、最初は戸惑ったといます。しかし、真っすぐな思いを知るに至り、募金が行われた和楽器バンドの公演にも足を運ばれました。
こうした新しい動きがあっても厳しさはつづく三味線業界。
大瀧さんは言います、「今年、12月までは仕事が続けられます。その間に、事業が継続出来るような工夫をしないといけません。」
三味線職人のみなさんと歩まれる日々、東京和楽器再建への意欲を語ってくださいました。
2021.04.02
馬場俊英さんは、「マンスリーミュージックショー」を展開中!
最終回のお客様は、馬場俊英さん。 1996年、28歳でメジャーデビューを果たすも、32歳の時にレコード会社との契約が終了。その後、地道な活動を続ける中で、「ボーイズ・オ...
2021.04.02
ロケ地から日本を元気に!
最終回は、雑誌『ロケーションジャパン』編集部の小谷野華未さんにお話しをうかがいました。 3月4日に贈賞式が行われた「第11回ロケーションジャパン大賞」。今回の大賞は、「...
2021.03.28
「上京ソング」といえば?ランキング
2021.3.28OA 「上京ソング」といえば?ランキング 第1位 木綿のハンカチーフ/太田裕美 第2位 案山子/さだまさし 第3位 遠く遠く...
2021.03.24
どう聴いても普通のおじさんじゃない「ブレッド&バター」!
今週のお客様は、ブレッド&バターの岩沢幸矢さんと岩沢二弓さん。 1969年にデビューした兄弟デュオ。その心地よいボーカルとハーモニーが生み出す湘南サウンドで、多くのファ...
2021.03.24
大相撲三月場所、賜杯の行方は!?
今週は、フリーアナウンサーの下角陽子さんに電話でうかがいました。 陽子さんは、大相撲の館内放送「どすこいFM」で15年にわたりキャスターを務められ、この番組では中継でも...