中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 国によってイメージは様々。小山豊さんの三味線への愛とは?
2020.09.02

国によってイメージは様々。小山豊さんの三味線への愛とは?

小山豊さんにご来店いただきました。

スタジオには、三味線を持ってきていただき、生演奏も披露してくださいました。三味線を使って世界旅行をした気分になりました!スタジオの中で演奏中に撮影をしたのですが、三味線の音が体全体に響いてとても驚きました。

生まれる前から三味線や民謡が流れていたという小山豊さんが三味線を始めたのは6歳のころ。10代後半になり、海外へ出て三味線を演奏していく中で、日本人として、日本の楽器をやっていることに誇りを持つことができたんだそうです。

さて、そんな三味線。海外ではどのような印象を持たれるのでしょうか。 小山豊さんに伺ったところ、国によって反応は様々で、アメリカでは、ギターやブルーグラスのように弾くことはできるのか?と聞かれたり、ドイツやフランスでは三味線のルーツについて質問をされ、アフリカではグルーブをだして踊れるように演奏して欲しい。と注文をもらったんだそうです。

そして、先日リリースされた 小山豊さんのアルバム「obi」名前の由来について聞いてみると、様々な国の要素をふんだんに入れてそれを日本の反物の帯で包んであげたいとおもったからなんだそう。そして、帯は伸ばすと一本の反物になりますが、それを見ていると、シルクロードだったり、道といったイメージが湧いたんだそうで、「obi」というタイトルにされたんだそうです。

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。