小山豊さんにご来店いただきました。
スタジオには、三味線を持ってきていただき、生演奏も披露してくださいました。三味線を使って世界旅行をした気分になりました!スタジオの中で演奏中に撮影をしたのですが、三味線の音が体全体に響いてとても驚きました。
生まれる前から三味線や民謡が流れていたという小山豊さんが三味線を始めたのは6歳のころ。10代後半になり、海外へ出て三味線を演奏していく中で、日本人として、日本の楽器をやっていることに誇りを持つことができたんだそうです。
さて、そんな三味線。海外ではどのような印象を持たれるのでしょうか。 小山豊さんに伺ったところ、国によって反応は様々で、アメリカでは、ギターやブルーグラスのように弾くことはできるのか?と聞かれたり、ドイツやフランスでは三味線のルーツについて質問をされ、アフリカではグルーブをだして踊れるように演奏して欲しい。と注文をもらったんだそうです。
そして、先日リリースされた 小山豊さんのアルバム「obi」名前の由来について聞いてみると、様々な国の要素をふんだんに入れてそれを日本の反物の帯で包んであげたいとおもったからなんだそう。そして、帯は伸ばすと一本の反物になりますが、それを見ていると、シルクロードだったり、道といったイメージが湧いたんだそうで、「obi」というタイトルにされたんだそうです。
2021.04.02
馬場俊英さんは、「マンスリーミュージックショー」を展開中!
最終回のお客様は、馬場俊英さん。 1996年、28歳でメジャーデビューを果たすも、32歳の時にレコード会社との契約が終了。その後、地道な活動を続ける中で、「ボーイズ・オ...
2021.04.02
ロケ地から日本を元気に!
最終回は、雑誌『ロケーションジャパン』編集部の小谷野華未さんにお話しをうかがいました。 3月4日に贈賞式が行われた「第11回ロケーションジャパン大賞」。今回の大賞は、「...
2021.03.28
「上京ソング」といえば?ランキング
2021.3.28OA 「上京ソング」といえば?ランキング 第1位 木綿のハンカチーフ/太田裕美 第2位 案山子/さだまさし 第3位 遠く遠く...
2021.03.24
どう聴いても普通のおじさんじゃない「ブレッド&バター」!
今週のお客様は、ブレッド&バターの岩沢幸矢さんと岩沢二弓さん。 1969年にデビューした兄弟デュオ。その心地よいボーカルとハーモニーが生み出す湘南サウンドで、多くのファ...
2021.03.24
大相撲三月場所、賜杯の行方は!?
今週は、フリーアナウンサーの下角陽子さんに電話でうかがいました。 陽子さんは、大相撲の館内放送「どすこいFM」で15年にわたりキャスターを務められ、この番組では中継でも...