14年ぶりのご来店となった根本要さん。
スタジオにギターをもってくださり、番組のJINGLEを作ってくれました!(来週以降、番組で流れるかも!?)
コロナ禍の自粛期間では、知り合いのバーを借りてそこにあるカラオケで練習していたんだとか。
人の曲を歌っていると発見することがおおいそう。さらに発見したことは、カラオケのオケ音源のやる気の違い!?
ちなみに、スタレビの曲はやるきの少なめなアレンジが多いそう・・・。作る人がんばってー!とラジオを通して伝えていました。
そこから、スタレビのライブの話へ。
ライブの時は気合いを入れるのではなく『脱力』をするんだそうです。
ライブは力が入ると喉を閉めてしまいリラックスできないんだとか。
いつからか「気合抜き」をしてるんだとか。
お客さんは時間をついやして来てくれるし、興奮状態。
その興奮状態に乗っかると、演奏している自分たちもなんだかわからなくなるそう。
登場がピークよりも、登場をクールにしてラストに向けて盛り上げるとライブが生きてくる。
というのを40年やってきてわかったことなんだとか。
そして!スターダスト☆レビューは「年中模索」をリリースしました!
その中に収録されている初回限定版のメイキング映像が面白い!
アルバムを購入して聞く曲たちは、化粧されまくった奇跡の1曲。
スタジオでは試行錯誤しながら作っています。
音楽は崇高なものではなく、スタジオにみんないてくれるような感じで作っているので、日常と同じ。
と話す根本要さんのお話、面白かったです。
コロナ禍の中で作った「偶然の再会」の歌い出しに注目だそうです。
あの頃なら・・・あのコロナら・・・なんつって 笑
オフィシャルホームページ
2021.04.02
馬場俊英さんは、「マンスリーミュージックショー」を展開中!
最終回のお客様は、馬場俊英さん。 1996年、28歳でメジャーデビューを果たすも、32歳の時にレコード会社との契約が終了。その後、地道な活動を続ける中で、「ボーイズ・オ...
2021.04.02
ロケ地から日本を元気に!
最終回は、雑誌『ロケーションジャパン』編集部の小谷野華未さんにお話しをうかがいました。 3月4日に贈賞式が行われた「第11回ロケーションジャパン大賞」。今回の大賞は、「...
2021.03.28
「上京ソング」といえば?ランキング
2021.3.28OA 「上京ソング」といえば?ランキング 第1位 木綿のハンカチーフ/太田裕美 第2位 案山子/さだまさし 第3位 遠く遠く...
2021.03.24
どう聴いても普通のおじさんじゃない「ブレッド&バター」!
今週のお客様は、ブレッド&バターの岩沢幸矢さんと岩沢二弓さん。 1969年にデビューした兄弟デュオ。その心地よいボーカルとハーモニーが生み出す湘南サウンドで、多くのファ...
2021.03.24
大相撲三月場所、賜杯の行方は!?
今週は、フリーアナウンサーの下角陽子さんに電話でうかがいました。 陽子さんは、大相撲の館内放送「どすこいFM」で15年にわたりキャスターを務められ、この番組では中継でも...