8月限定企画『大人の修学旅行』その2020年度がスタート。
※イメージ
今週から五週間、お話しをうかがうのは、『無人島冒険図鑑』の著者で、【無人島プロジェクト】を運営している梶海斗さん。
梶さんが無人島にハマったのは、12年前のこと。友人5人と詳しい知識もないまま無人島でキャンプをしたことが忘れられない体験となり、それ以来200〜300回…キャンプ場開発などのお仕事での訪問を含めると、数えるのが困難なくらい無人島を訪れているとのこと。
日本の無人島は、6,415島(周囲100m以上など無人島の定義により数には諸説ある)。その中で、キャンプ体験が出来る島は限られていると教えてくださいました。無人島へのアクセスには、漁師さんに船で運んでいただくこともあれば、海上タクシーが利用出来るしまもあるそうです。
無人島と言ってもその状況は様々で、電気・水道・トイレなどのインフラが全くない「THE 無人島」、軍艦島のような史跡が残されている島、また、テーマパークの一部になっていてゴーグルをかけると恐竜に会える島も!
梶さんにとって「無人島の魅力」とは、「その名前からイメージを膨らませ、行く前から楽しめること。そして、島では五感=カラダ全部で感じる非日常の体験が出来ること。」
無人島で体験出来る事、移動手段など、事前のリサーチは欠かせませんね。
※イメージ
梶さんのジョブライブでのお仕事には、「サバイバルをしたい人向けのサバイバルツアー」「キッズ向けの体験キャンプ」「過酷な状況を生き抜く体験をする企業研修」などがあります。サバイバルツアーでは、若くは15歳から年長者は70代に至まで、初対面な上に世代もごちゃまぜの30人ほどが無人島で生き抜く二泊三日のツアーも実施したようです。
詳しくは、【無人島プロジェクト<mujinto.jp>】をご覧ください。
2021.04.02
馬場俊英さんは、「マンスリーミュージックショー」を展開中!
最終回のお客様は、馬場俊英さん。 1996年、28歳でメジャーデビューを果たすも、32歳の時にレコード会社との契約が終了。その後、地道な活動を続ける中で、「ボーイズ・オ...
2021.04.02
ロケ地から日本を元気に!
最終回は、雑誌『ロケーションジャパン』編集部の小谷野華未さんにお話しをうかがいました。 3月4日に贈賞式が行われた「第11回ロケーションジャパン大賞」。今回の大賞は、「...
2021.03.28
「上京ソング」といえば?ランキング
2021.3.28OA 「上京ソング」といえば?ランキング 第1位 木綿のハンカチーフ/太田裕美 第2位 案山子/さだまさし 第3位 遠く遠く...
2021.03.24
どう聴いても普通のおじさんじゃない「ブレッド&バター」!
今週のお客様は、ブレッド&バターの岩沢幸矢さんと岩沢二弓さん。 1969年にデビューした兄弟デュオ。その心地よいボーカルとハーモニーが生み出す湘南サウンドで、多くのファ...
2021.03.24
大相撲三月場所、賜杯の行方は!?
今週は、フリーアナウンサーの下角陽子さんに電話でうかがいました。 陽子さんは、大相撲の館内放送「どすこいFM」で15年にわたりキャスターを務められ、この番組では中継でも...