中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • トラと至近距離でコミュニケーションが取れる秋田市大森山動物園の活...
2020.07.09

トラと至近距離でコミュニケーションが取れる秋田市大森山動物園の活動とは?

あきぎん オモリンの森 秋田市大森山動物園 園長:小松守さんに詳しく伺いました。

動物園名にオモリンの森とある、秋田市大森山動物園。この動物園は秋田県西部の端にある山の近くあり、このエリアは緑がたくさんあっていい環境なんだとか。その動物園の近くにある大森山に住んでいる妖精がオモリン。このキャラクターは秋田県の学生が書いてくれたそうです。秋田市大森山動物園が大切にしていることは「ふれあい」様々な動物と触れ合えるように園内展示やイベントを行っています。人気コーナーは小動物とのふれあいコーナーですが、現在はコロナウイルス感染症拡大を防ぐため、おやすみ中です。

さらに、展示スタイルもユニークです。秋田市大森山動物園では、動物を近い距離で感じてもらいたいというところから、トラやゾウ、キリン、フラミンゴなどの動物をガラス一枚隔てて至近距離で見ることができます。特にフラミンゴコーナーはフラミンゴたちのエリアから一段下がったところに観覧通路が通っています。かなり近くで観察することができるようです。

秋田市大森山動物園が大切にしている「ふれあい」。人間が言葉を話しても動物からは返事は帰ってこないけど、いたわる気持ちや思いやりの言葉をかけ続けていったら、動物たちも感覚的に変わっていくのではないかと思います。と、最後に小松さんは話してくれました。

8月には夜の動物園イベントも開催! 11日〜16日の夕方5時30分から夜9時まで開園しています。(13日はおやすみです。) 

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。