中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 疫病退散!アマビエの風鈴が大人気!篠原風鈴本舗の風鈴とは/
2020.06.14

疫病退散!アマビエの風鈴が大人気!篠原風鈴本舗の風鈴とは/

江戸風鈴の篠原風鈴本舗・取締役で、絵付けを担当されている篠原恵美さんに詳しくお話を伺いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で江戸風鈴を売るイベントが中止になったり、百貨店なども休業になったりと、篠原風鈴本舗もかなりの影響を受けたそうです。

篠原風鈴本舗では、5月末から江戸風鈴の販売、そして、6月15日から江戸風鈴の絵付け体験が始まるそうです。

そもそも、風鈴には厄除けの意味があったそうで、お寺の屋への四隅に下がっている風鐸がルーツなのではないか?といわれています。そんな江戸風鈴の作り方について伺ってみると、ガラスの塊を1300°Cでドロドロに溶かし、ガラスの竿の先端に巻きつけてその塊を吹き付けます。一人前の江戸風鈴職人になるには時間がかかるというかなり技術の必要なものだそうです。そして、江戸風鈴は一つ一つ手作りなので、音色も違うんだとか。同じ音がなかなかないのも特徴です。と篠原さんはおっしゃってました。

そんな、篠原風鈴本舗では疫病を封じる妖怪として江戸時代に描かれ、新型コロナウイルスの感染よけとして人気を集めている「アマビエ」柄の風鈴が今大人気だとか!最初は販売する予定がなかったこちらの柄ですが、SNSにアップしたところ売って欲しい!という声が多く寄せられたそうです。ですが、販売してみると思った以上に絵柄が凝っているので大量生産が難しいとか。

詳しくはホームページをご確認ください。篠原風鈴本舗では、電話で注文すれば、時間はかかるものの、必ずお渡しします。と答えてくれました。

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。