江戸風鈴の篠原風鈴本舗・取締役で、絵付けを担当されている篠原恵美さんに詳しくお話を伺いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で江戸風鈴を売るイベントが中止になったり、百貨店なども休業になったりと、篠原風鈴本舗もかなりの影響を受けたそうです。
篠原風鈴本舗では、5月末から江戸風鈴の販売、そして、6月15日から江戸風鈴の絵付け体験が始まるそうです。
そもそも、風鈴には厄除けの意味があったそうで、お寺の屋への四隅に下がっている風鐸がルーツなのではないか?といわれています。そんな江戸風鈴の作り方について伺ってみると、ガラスの塊を1300°Cでドロドロに溶かし、ガラスの竿の先端に巻きつけてその塊を吹き付けます。一人前の江戸風鈴職人になるには時間がかかるというかなり技術の必要なものだそうです。そして、江戸風鈴は一つ一つ手作りなので、音色も違うんだとか。同じ音がなかなかないのも特徴です。と篠原さんはおっしゃってました。
そんな、篠原風鈴本舗では疫病を封じる妖怪として江戸時代に描かれ、新型コロナウイルスの感染よけとして人気を集めている「アマビエ」柄の風鈴が今大人気だとか!最初は販売する予定がなかったこちらの柄ですが、SNSにアップしたところ売って欲しい!という声が多く寄せられたそうです。ですが、販売してみると思った以上に絵柄が凝っているので大量生産が難しいとか。
詳しくはホームページをご確認ください。篠原風鈴本舗では、電話で注文すれば、時間はかかるものの、必ずお渡しします。と答えてくれました。
2021.04.02
馬場俊英さんは、「マンスリーミュージックショー」を展開中!
最終回のお客様は、馬場俊英さん。 1996年、28歳でメジャーデビューを果たすも、32歳の時にレコード会社との契約が終了。その後、地道な活動を続ける中で、「ボーイズ・オ...
2021.04.02
ロケ地から日本を元気に!
最終回は、雑誌『ロケーションジャパン』編集部の小谷野華未さんにお話しをうかがいました。 3月4日に贈賞式が行われた「第11回ロケーションジャパン大賞」。今回の大賞は、「...
2021.03.28
「上京ソング」といえば?ランキング
2021.3.28OA 「上京ソング」といえば?ランキング 第1位 木綿のハンカチーフ/太田裕美 第2位 案山子/さだまさし 第3位 遠く遠く...
2021.03.24
どう聴いても普通のおじさんじゃない「ブレッド&バター」!
今週のお客様は、ブレッド&バターの岩沢幸矢さんと岩沢二弓さん。 1969年にデビューした兄弟デュオ。その心地よいボーカルとハーモニーが生み出す湘南サウンドで、多くのファ...
2021.03.24
大相撲三月場所、賜杯の行方は!?
今週は、フリーアナウンサーの下角陽子さんに電話でうかがいました。 陽子さんは、大相撲の館内放送「どすこいFM」で15年にわたりキャスターを務められ、この番組では中継でも...