中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 手作りマスクを一枚から寄付しよう!+Oneプロジェクトとは
2020.04.30

手作りマスクを一枚から寄付しよう!+Oneプロジェクトとは

セカンドリーグ茨城の理事長、横須賀聡子さんに詳しく伺いました。

+Oneプロジェクトは、横須賀さんが以前から活動していたこども食堂での出来事がきっかけでスタート。新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点から大勢でご飯を食べることが難しい状態になり、どうしたらこどもたちへの手助けができるか・・と考えていたところ、横須賀さんからの知人から「児童養護施設に手作りマスクを寄付したい」という相談を受けたそうです。ただ、そういった施設に寄付するには1枚ぽっちでは大変で、なおかつ、個人が寄付するとなった場合、施設は受け取ってくれるのか?など多くの問題があったそうです。

*セカンドリーグ茨城がコロナ禍の前に開催していた「310食堂」の様子

そこで横須賀さんが考えた活動が「ステイホームで手作りマスクを作る時に余計に1枚作ろう」というもの。現在はこの活動が広まり、300枚ほどあつまり、児童養護施設や学童保育にも寄付し始めています。学童保育でも手作りマスクを欲しているそうで、学童保育に預けているお母さんたちは忙しくて手作りマスクを作れず、マスクをつけて子供を預けることが難しいんだそう。。

+Oneプロジェクトでは、手作りマスクやマスクの生地も募集しています。マスクの生地は綿が嬉しいそうですよ!この手作りマスクを寄付する活動を通して、受け取った人の姿は見えないが、自分たちのことを気にかけているって感じることができるので、そういったきっかけ作りをしていきたい。と横須賀さんは最後にはなしてくれました。

*「+Oneプロジェクト」に集まったマスク

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。