中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 防災リュックの点検、忘れがちな”あるグッズ̶...
2020.03.12

防災リュックの点検、忘れがちな”あるグッズ”とは?

防災リュックの点検で忘れがちなあるグッズとは?

災害時の備えとして、防災リュックサックを購入したかたや、年に一度、非常食をチェックしている人も多いと思いますが、チェックを忘れがちなのが乾電池を使ったアイテム。スマホのモバイルバッテリーなど、普段から使用しているのであれば大丈夫ですが、充電が切れていたり、液漏れしていたりなど意外と見落としがちだそうです。充電器だけでなく、携帯ラジオや懐中電灯など、電池を使うグッズは今一度チェックをしてみましょう。ちなみに、太陽光発電パネルはサイズが重要だとソナエルワークス 代表の高荷さんは話してくれました。スマホくらいのサイズのパネルは丸一日充電しても満足な電力量は見込めないんだそう。A4数枚分程度のパネルなら十分にスマホを充電できるんだそう。手回し充電のライトやラジオなどもありますが手回し中の音がうるさいので、避難所や夜中使えるかは、一度試してもらった方がいいそうです。

そして、お家の防災の基本は『命を守る環境を作る』こと。「リュックを準備しても家の柱な頑丈にはなりませんし、家具に押しつぶされてしまうと、非常食を食べることはできないです。」と高荷さんは家の耐震補強について語ります。そして、水害も起きる季節に。お住まいの地域のハザードマップもチェックしていきましょう。

・日本中好きな場所のハザードマップを自由に表示できるサイト、
国土交通省の「重ねるハザードマップ」を使えば、自宅周辺の
危険をPC・スマホから簡単に見られます、まずはここから。
https://disaportal.gsi.go.jp/maps/

新型コロナウイルスの予防法とは!?

最後に、今回の新型コロナウイルスについても伺いました。今回の新型コロナウイルスは、特性がはっきりしておらず、さらにワクチンや特効薬ができていません。私たちができることは感染しないこと。基本的に手洗いをすること。感染ルートは目や鼻や口に触れること。外出中や除菌していない手で粘膜部分を触ることは気を付けましょう。

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。