中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 群馬県高崎市にある、映画ファンが作った映画館とは?
2020.02.26

群馬県高崎市にある、映画ファンが作った映画館とは?

群馬県高崎市にある「シネマテークたかさき」の支配人・小林栄子さんに詳しく伺いました。

「シネマテークたかさき」とは?

「シネマテークたかさき」は、北関東・群馬県高崎市にある座席数58席と64席の2スクリーンで上映をしている映画館です。小規模ですが、心の片隅にずっと残るような映画を上映されています。この映画館の始まりは、80年代。東京にいかないと見ることができない小規模の映画を高崎でも見たいという思いから、不定期で自主上映会をやっていたんだそうです。その後、1987年に高崎映画祭を開催。そして、2004年に市民のみなさんから援助をしてもらい、開館することができたそうです。

この映画館を通して生まれてきた感覚とは?

「シネマテークたかさき」で上映されている映画は、群馬では上映されていない映画と、高崎で撮影された映画や若手映画監督が撮影した映画など、国やジャンルを問わずフラットな視点で支配人の小林さんが選定しています。開館16年を迎え、この映画館で見たい。という声も多くいただいているそうで、小さな映画館だからこそ、息遣いや一体感が生まれていると支配人の小林栄子さんは話してくださいました。

そして、現在「シネマテークたかさき」では、群馬県でロケが行われた映画『子どもたちをよろしく』を先行公開しています。この作品は「中学生のいじめと自殺、その裏にある家庭の問題を描いた作品」です。

シネマテークたかさきについて詳しくは、こちらからhttp://takasaki-cc.jp/

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。