中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

2019.12.22

男鹿のナマハゲを体験できるツアーとは!?

男鹿市観光協会 DMO 推進室 主査 海野 真史さんに詳しく伺いました。

みんなが持っているなまはげのイメージを変えたい!そんな思いからできたツアーとは!?

男鹿のナマハゲ行事を体験するプレミアムツアーを企画したきっかけは3つありました。

一つ目は、男鹿のなまはげ体験ツアーを実施してほしいという要望が秋田県内はもちろん、首都圏からも要望があったこと。

二つ目は行事の保存・伝承につながること

三つ目は男鹿のなまはげ行事の本質を知ってほしいということ。

三つ目の本質を知ってほしいというのは、『なまはげ』と聞くとなまはげが子供を泣かせているという印象を持っている方が多く、泣かせることがなまはげの本質的な意味ではなく、神様行事なので、それを知ってほしい・わかってほしいという地域の声があったんだそう。それをツアーにして体験してほしいと海野さんはおっしゃっていました。

男鹿のナマハゲ行事を体験するプレミアムツアーは日帰りコースと1泊コースがあり、男鹿駅に参加者は集合し、そこから「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館」でなまはげの勉強をしてもらい、その後は男鹿の人気の居酒屋さんで夕食、その後メインイベント。地域でのなまはげ行事に参加!というもの。(今年の応募は締め切っております。)

参加者の声は・・!?

なまはげになることができるのは男性のみですが、昨年のお話を聞いたところ、迫力があるなまはげとなまはげは必ずお酒を飲まされるので、酔っ払って面白いなまはげになる人もいたんだとか。アンケートを見てみると、また行きたいという声や、今度は見る側で楽しみたいという声が多かったそうです。

今後は、もっと海外のインバウンドの方が体験ツアーに参加してくれることを期待しているそうです。海外になまはげの文化が広がっていってほしいですね。

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。