中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 地元の活性化に積極的に取り組んでいる瑞龍寺の活動とは!?
2019.12.15

地元の活性化に積極的に取り組んでいる瑞龍寺の活動とは!?

富山県高岡市にある瑞龍寺の住職 四津谷道宏さんと電話で詳しくうかがいました。

立川談志さんの落語を聞いてチャレンジした活動とは?

人前に出るのは好きではなかったという四津谷さん。以前、立川談志さんの落語を見て感動されたそう。そんな談志さんも四津谷さんのように人見知りだときいてから、人見知りの僕もできるのでは?とチャレンジしてみたら話が止まらなくなってしまい、案外できるじゃん!と思われたそう。

四津谷さんが心がけていることは上から目線で話すのをやめ、同じ目線で話をするようにしているそう。江戸時代の用語よりも現代におきかえて話をするようにしているともお話してくれました。ガイドに参加する人の中には外国人の方も多いそうで、ボディーランゲージと文法を気にせず英語で伝えているそうです。

観光客も大喜び!?廃車寸前のバスを再利用した活動とは!?

そんな瑞龍寺には観光客に優しいサービスもあります。それは無料送迎バス!市のマスコットキャラクター「利長くん」と 瑞雲時の仏殿が描かれたラッピングを施し「瑞龍寺利長くんバス」と題して、要望があれば住職自ら運転して送迎しているそうです。今後は、地元のいろんなグルメを売って地域貢献したい。とのことでした。

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。