中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

2018.11.06

全国の不思議なスポット!

「なるほど!ニッポン調査隊」

東京・台東区にある「合羽橋道具街」近くの公園からお届けしました!

食品サンプルのお店を覗いたら、カレーライスが4970円!
ちなみに、トンカツが5970円・・・カツカレーにしたら10940円しますね。

そんな、「合羽橋道具街」には「かっぱ寺」と呼ばれている「曹源寺」があります。
創建は戦国時代末期、江戸時代になって現在の場所に再建されました。

江戸時代、このあたりは隅田川の氾濫や水害にしばしば悩まされてきました。
それを見かねた雨合羽商の合羽川太郎( 合羽屋喜八)さんという方が、私財を投じて新堀川の整備を始めたものの、工事は難航。
それを見た隅田川の河童たちが、工事を手伝うようになったと言います。
その後、河童を見かけた人は幸せになり、商売もうまくいったんだとか。

そんな伝説の残る「曹源寺」には、河童の置物がたくさんありました。

やはりというか、「きゅうり」もお供えしてありました。(これはサンプルではないと思うんですが・・・)
実は、お堂の中には、「河童の手」と言われるミイラが納められているとか・・・

そこで、晴の輔さんが今回調査したのは、「全国の不思議なスポット」!

不思議な生物が祀られているお寺、まだまだあるんです。

佐賀県伊万里市の「松浦一酒造」さんにも、「河童のミイラ」があるとか。
代々の当主に「何か珍しい物がある」伝えられ、それが何なのか知らされていなかったそうなんですが、
今から50年以上前、屋根裏から古い木箱が見つかり、箱書きには、中国の水の神様の名前である「河伯」と書いてあったそうです。
そして、この神様、河童と同じだという説もあり、中には、河童と思われる生物のミイラが・・・
酒造りには綺麗な水が欠かせないので、この「河童のミイラ」を丁寧に祀ることにしたんだそうです。

滋賀県東近江市にある「願成寺」、ここはなんと、「人魚の伝説」の残るお寺。
今から1400年ほど前、この寺の近くの小姓ヶ淵に住む3人の兄弟がいました。
ある年、水不足なのになぜかその淵だけは水がたっぷり。
不思議に思った村人が観察していると、この3兄弟が、人か魚か見分けのつかない姿で水をわき出させていたそうなんです。
3兄弟はつかまえられて人から人へ売られてしまいました。そのうちの1体がミイラになって戻り、いまは観音堂で安らかに眠っているそうです。
そんな伝説の残る「願成寺」ですが、ミイラは非公開なんだそうです。

宮城県村田町にある「村田町歴史みらい館」には、「鬼の頭と手のミイラ」・・・と言われるものが展示されています。
20年ほど前、この地域の商家の蔵で見つかり、寄贈されたそうです。
ちなみに、鬼の頭の大きさは、縦35センチ、幅25センチで、普通の大人の頭の2倍くらいの大きさ!なんだとか。

青森八戸市にある「八戸市博物館」には、「天狗と人魚のミイラ」が収蔵されているそう。
ただ、ミイラの状態があまりよくないので、現在は公開されていません。
実はこのミイラ、X線撮影調査によって、様々な動物を合成して作られたことが判明したそうです・・・

伝説は伝説のままにしておいたほうがいいんでしょうね。
X線で越えてはいけない一線を越えてしまったというところでしょうか・・・

 

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。