「なるほど!ニッポン調査隊」
立川晴の輔さんが今回調査したのは、「日本の地ビール」!
スタジオを飛び出し、東京の恵比寿ガーデンプレイス「ザ・ガーデンホール」で開催の
「ビアフェス東京2018」からお届けしました。
この「ビアフェス東京2018」は、入場料だけで120種類以上のクラフトビール、海外ビールが
好きなだけ何杯でも試飲することができるという、ビール好きには夢のようなイベントでした。
5200円の入場料を払って、専用の「ベストアロマグラス」をもらい、
いろんなビールを1回50mlずつ注いでもらうシステム。
行列が出来ていたのが、「那須高原ビール」のビンテージビール、
その名も「ナインテイルドフォックス」!
熟成させたビールで、まるでブランデーのような味わい!
面白い地ビールも見つけました
三重県津市にある「火の谷ビール工場」の「伊賀流忍者麦酒」!
伊賀酒米うこん錦と伊賀黒米を一部に配合したダークラガービールで、その色がまるで忍者のよう・・・
神奈川県の老舗地ビール蔵「サンクトガーレン」には、「湘南ゴールド」という地ビールもありました。
神奈川県が開発したオレンジ「湘南ゴールド」の果汁だけではなく、皮も実も丸ごと果実を使用した地ビール。
フルーティーな味わいで、がぶがぶ飲める美味しさでした!
埼玉県羽生市にある「こぶし花ビール」の地ビールも面白い!
その名も「黒の憩」!
こぶし花ビールの栗原生さんにも詳しく教えて頂きました。
珈琲の香りをつけたビールだそうで、
正に、口はビール、鼻はコーヒーと、同時に味わっているような感覚。
どの地ビールも、地域の個性が面白い!
「ビアフェス」は、このあと全国各地でも開催予定。
「ビアフェス大坂2018」7月13(金)~15日(日)マイドーム大阪「展示ホール」
「ビアフェス沖縄2018」7月28(土)~29日(日)那覇市「タイムスビル」
「ビアフェス名古屋2018」8月4日(土)~5日(日)名古屋国際会議場「白鳥ホール」
「ビアフェス横浜2018」9月15日(土)~17日(祝)横浜港「大さん橋ホール」
あなたもぜひ地ビールを楽しんでみてください!
2021.04.02
馬場俊英さんは、「マンスリーミュージックショー」を展開中!
最終回のお客様は、馬場俊英さん。 1996年、28歳でメジャーデビューを果たすも、32歳の時にレコード会社との契約が終了。その後、地道な活動を続ける中で、「ボーイズ・オ...
2021.04.02
ロケ地から日本を元気に!
最終回は、雑誌『ロケーションジャパン』編集部の小谷野華未さんにお話しをうかがいました。 3月4日に贈賞式が行われた「第11回ロケーションジャパン大賞」。今回の大賞は、「...
2021.03.28
「上京ソング」といえば?ランキング
2021.3.28OA 「上京ソング」といえば?ランキング 第1位 木綿のハンカチーフ/太田裕美 第2位 案山子/さだまさし 第3位 遠く遠く...
2021.03.24
どう聴いても普通のおじさんじゃない「ブレッド&バター」!
今週のお客様は、ブレッド&バターの岩沢幸矢さんと岩沢二弓さん。 1969年にデビューした兄弟デュオ。その心地よいボーカルとハーモニーが生み出す湘南サウンドで、多くのファ...
2021.03.24
大相撲三月場所、賜杯の行方は!?
今週は、フリーアナウンサーの下角陽子さんに電話でうかがいました。 陽子さんは、大相撲の館内放送「どすこいFM」で15年にわたりキャスターを務められ、この番組では中継でも...