中村こずえのSUNDAYHAPPYMAP

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【なるほど! ニッポン調査隊】日本の地ビールをたくさん試飲!
2018.06.05

【なるほど! ニッポン調査隊】日本の地ビールをたくさん試飲!

「なるほど!ニッポン調査隊」
立川晴の輔さんが今回調査したのは、「日本の地ビール」!
スタジオを飛び出し、東京の恵比寿ガーデンプレイス「ザ・ガーデンホール」で開催の
「ビアフェス東京2018」からお届けしました。

この「ビアフェス東京2018」は、入場料だけで120種類以上のクラフトビール、海外ビールが
好きなだけ何杯でも試飲することができるという、ビール好きには夢のようなイベントでした。
5200円の入場料を払って、専用の「ベストアロマグラス」をもらい、
いろんなビールを1回50mlずつ注いでもらうシステム。

行列が出来ていたのが、「那須高原ビール」のビンテージビール、
その名も「ナインテイルドフォックス」!

熟成させたビールで、まるでブランデーのような味わい!

面白い地ビールも見つけました
三重県津市にある「火の谷ビール工場」の「伊賀流忍者麦酒」!

伊賀酒米うこん錦と伊賀黒米を一部に配合したダークラガービールで、その色がまるで忍者のよう・・・

神奈川県の老舗地ビール蔵「サンクトガーレン」には、「湘南ゴールド」という地ビールもありました。

神奈川県が開発したオレンジ「湘南ゴールド」の果汁だけではなく、皮も実も丸ごと果実を使用した地ビール。

フルーティーな味わいで、がぶがぶ飲める美味しさでした!

埼玉県羽生市にある「こぶし花ビール」の地ビールも面白い!
その名も「黒の憩」!

こぶし花ビールの栗原生さんにも詳しく教えて頂きました。
珈琲の香りをつけたビールだそうで、
正に、口はビール、鼻はコーヒーと、同時に味わっているような感覚。

どの地ビールも、地域の個性が面白い!
「ビアフェス」は、このあと全国各地でも開催予定。
「ビアフェス大坂2018」7月13(金)~15日(日)マイドーム大阪「展示ホール」
「ビアフェス沖縄2018」7月28(土)~29日(日)那覇市「タイムスビル」
「ビアフェス名古屋2018」8月4日(土)~5日(日)名古屋国際会議場「白鳥ホール」
「ビアフェス横浜2018」9月15日(土)~17日(祝)横浜港「大さん橋ホール」
あなたもぜひ地ビールを楽しんでみてください!

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 中村こずえ
      中村こずえ
      中村こずえ

      中村こずえ

      10月1日生まれ 天秤座。TOKYO FMアナウンサー出身。
      10代のころから今に至るまで、日本各地を旅し、47都道府県すべて訪れている。海外旅行も大好き。
      美味しい顔を見たくて(本当食べることが好きで)料理好きに。
      ワーキングマザーとして「簡単・テキトー・安い・早い・うまい!」をモットーとしたレシピ本を三冊出版している。
      スポーツはテニス、スキー、ゴルフ…すべて夫がコーチ!
      朗読の舞台公演や、講師の顔も持つ。

    • 立川晴の輔
      立川晴の輔
      立川晴の輔

      立川晴の輔

      落語立川流 立川志の輔一門
      1972年11月21日兵庫県神戸市生まれ
      東京農業大学農学部卒業

      ◆経歴
      平成 9年(1997) 立川志の輔に入門。志の吉を拝名
      平成15年(2003) 二ツ目に昇進
      平成20年(2008) 東西若手落語家コンペティション グランドチャンピオン
      平成25年(2013) 真打に昇進。志の吉から晴の輔へ改名

      東京八重洲、町田、千葉、川越の独演会をベースに全国各地での落語会、子ども落語会、企業落語講演、結婚式の司会等で活動中。