はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第206回:2月19日】「ドライサラミとブラックオリーブの蒸し...
2025.02.19

【第206回:2月19日】「ドライサラミとブラックオリーブの蒸しパン」

今回は、先週スタジオで試食した『パパッとレンジむしパン もっちりバニラ』を使った惣菜パンを紹介。また、寒い季節に“車中泊”をするときの注意事項も解説。

材料(2〜3人分

パパッとレンジむしパン もっちりバニラ 1袋(100g)

水 60ml

ミニドライサラミ 約18g

ブラックオリーブスライス 25g

黒こしょう 少々


つくりかた

① 袋を開けて水を入れ、だまがなくなるまでスプ-ンで混ぜたら、ブラックオリーブスライスとキッチンバサミで食べやすい大きさに切ったミニドライサラミを入れてさらに混ぜる。

② 黒こしょうをふりかけ、袋を立てた状態で電子レンジの中央に置き600Wで2分加熱する。

③ 袋の左右の「もつ」マークを持って取り出し、袋のまま1分間冷まし、袋を逆さにして取り出す。


今泉マユ子さんのお話

車中泊をする際、特に寒さの厳しい冬の場合には、低体温症予防が大切です。

すきま風が入る足元付近は、クッションやタオル、衣類などを詰めたポリ袋やバックで埋めるのがおススメ。そうすると、段差もなくなり足を伸ばすこと出来て、水平に寝られるスペースを確保できます。

その他、ダウンや毛布、ネックウォーマー、着圧ソックス、厚手の靴下、冬用寝袋、カイロ、マスク、耳栓、アイマスク、エア枕などもあると良いですし、あとは自宅の備えと同じで、ランタンやヘッドライト、モバイルバッテリー、ウエットティッシュ、ポリ袋、携帯トイレ、食べ物、水も必要です。

車中泊はエコノミークラス症候群になりやすいので注意が必要ですが、「もし自分だったら」と想像して、必要なものを備えて下さい。

 


今日紹介した商品はこちら

 

パッとレンジむしパン もちっとバニラ風味

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/