今回は、フライパンを使わずできるオムライスを紹介。3月の放送に向け、東日本大震災の日にまつわるメールも募集いたします。
材料(炊飯器1合分)
米(又は無洗米) 1合
水 1合分
パパッとレンジ あらびきミートソース 1袋(130g)
卵 2個
ピーマン 2個
お好みで粉チーズ 適宜
つくりかた
① 炊飯器に米と1合の目盛りまで水を入れ、ミートソースを加えて炊く。(ミートソースを入れてからは混ぜない)。
② 卵を割ってほぐし、ピーマンはヘタをとり種ごと粗みじん切りにする。
③ 炊き上がったら菜箸で数か所ごはんに穴をあけ、②の卵をごはん全体に回しかけ、その上に②のピーマンを全体にのせ、炊飯器の蓋をしめて5分蒸らす。
④全体を混ぜて器に盛り付け、お好みで粉チーズをかける。
今泉マユ子さんのお話
今年3月11日で東日本大震災から14年になります。当時兵庫県明石の小学校に通っていた方から
「あの日地震で揺れて集団下校をした」とお聞きしました。離れていても影響があるということは、
南海トラフ地震も首都直下地震も、全国どこにいても危険だという事です。
2011年3月11日、あの日どこにいて、どのような状況になったか、地震後コンビニやスーパーで
買ったものや手に入らなかったものなどありましたら、教えて下さい。3月のこのコーナー内で取り扱う予定です。
rs@1242.com (※件名 備えレシピショー)までお便りお送りくださいませ。
お知らせ
放送日の翌日2月6日(木)パシフィコ横浜にて
「震災対策技術展」が開催され、12時15分からD会場でセミナーを行います。
今泉さんの出展については↓を参照ください。https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/seminar2025/
今日紹介した商品はこちら
2025.07.30
【第229回:7月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても...
2025.07.23
【第228回:7月23日】「さばトマカプレーゼ風」
今回は、このコーナーでは初登場の『はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース』を使ったレシピを紹介します。また引き続き“食中毒”についてのお話もお届け。 ...
2025.07.16
【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食」
今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。 2025年2月発売新製品で、缶のタイプと、パウチのタイプの2種類があります。 ...
2025.07.09
【第226回:7月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「埼玉県の防災館で、地震体験・けむり体験・消火器を使い方など勉強してきま...
2025.07.02
【第225回:7月2日】「バインミー(ベトナム風焼き鳥サンド)」
今回は、『やんわか炭火焼鳥』を使った朝食にもおやつにもなる一品を紹介。また“食中毒”についてのお話も。 材料(2個分) やんわか炭火焼鳥 たれ味 1袋(70g...