今回はこのコーナーでは定番の“お湯ポチャレシピ”を紹介。先週、試食したCarboffを使ったパスタです。“ズボラ調理”の落とし穴にまつわる防災の話題もお届け。
材料(1人分)
Carboff ロングパスタ 100g
水 150g
パパッとレンジ あさりと野菜ソースコンソメ風味 1袋(130g)
お好みでドライパセリ 適宜
つくりかた
① 高密度ポリエチレン製ポリ袋に半分に折ったCarboffロングパスタと水を入れて、なるべく空気を抜いて根元からねじり上げ、上のほうで結ぶ。
② 鍋の高さ半分くらいまで水を入れて皿を敷いた鍋に中身を広げた①の袋を入れ、一緒にパパッとレンジあさりと野菜ソースコンソメ風味も入れて蓋をして火をつける。沸騰したら中火にして8分加熱する。
③ ポリ袋の封をあけてパパッとレンジあさりと野菜ソースコンソメ風味を入れて混ぜ、食べる時にお好みでドライパセリをかける。
今泉マユ子さんのお話
昨年は、タイパを重視した時短調理が流行しましたが、そんな中「ズボラ調理」で事故も起きているので注意が必要です。
「カップ麺をレンジでチンすると生麺のようにモチモチでおいしくなる」という口コミが広がり、水を注いだカップ麺を容器のまま電子レンジで加熱して、容器が爆発してレンジが破損する事故や、
「電子レンジで温めるとよりおいしくなる」とSNSで紹介されているのを見て、アルミ箔入りのクッキーをそのまま電子レンジで加熱して、袋から発火した事故もあります。
アルミパウチなどの金属製の容器や、アルミ箔をレンジで加熱すると破裂や発火する恐れがあります。また卵や切り込みを入れていない栗なども破裂する危険性があるので注意が必要です。
取扱説明書や商品パッケージを確認して事故を防ぎましょう。
今日紹介した商品はこちら
2025.05.28
【第220回:5月28日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 最初は、「夕に暑くなり、シーチキンと新玉ねぎをマヨネーズであえたサラダが、よく我が...
2025.05.21
【第219回:5月21日】「大豆のホクホクじゃこ炒め」
今回は、パウチの大豆を使ったおかずレシピを紹介。今泉先生の書籍に関するお話もお届け。 材料(2人分) Home Cooking シャキッと!大豆 1袋(60g) ...
2025.05.14
【第218回:5月14日】「『シーチキンSmile プチ』試食」
今回は、スタジオで『シーチキンSmile プチ』の「旨塩ごま油」と「旨辛」の二つの味の試食を行いました。 『シーチキンSmile プチ』は、2025年2...
2025.05.07
【第217回:5月7日】「にらとキャベツのペペロンチーノスパゲティ」
今回は、先日試食を行ったベジパッソを使ったパスタの一品を紹介。3月31日に発表された南海トラフ地震の最新の被害想定をテーマにお届け。 材料(1〜2人分) ポポロス...
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...